目次

Search

  1. はじめに
  2. Informatica Big Data Managementの概要
  3. マッピング
  4. ソース
  5. ターゲット
  6. トランスフォーメーション
  7. クラスタワークフロー
  8. プロファイル
  9. 監視
  10. 階層データ処理
  11. 階層データ処理設定
  12. スキーマが変更された階層データの処理
  13. インテリジェント構造モデル
  14. ステートフルコンピューティング
  15. 接続
  16. データ型リファレンス
  17. 関数リファレンス

ユーザーガイド

ユーザーガイド

複合データ型定義

複合データ型定義

複合データ型定義は、データのスキーマを表します。複合データ型定義は、構造ポート用のデータのスキーマを定義するために使用します。複合ポートが構造型であるか、構造型の要素が含まれる場合、複合データ型定義を参照する型設定を指定する必要があります。
複合データ型定義は作成またはインポートできます。複合データ型定義は、複合ファイルからインポートします。複合データ型定義は、モデルリポジトリオブジェクトである型定義ライブラリに格納されます。
マッピングまたはマップレットを作成すると、Developer toolがType_Definition_Libraryという名前で型定義ライブラリを作成します。型定義ライブラリと複合データ型定義は、マッピングのアウトラインビューから表示して名前を変更できます。複合データ型定義は、マッピングエディタの[型定義ライブラリ]タブに表示されます。このタブの名前は、型定義ライブラリの名前に基づきます。複合データ型定義は、[型定義ライブラリ]タブで作成またはインポートします。マッピングが1つまたは複数のマップレットを使用する場合、マッピングとマップレットの型定義ライブラリの名前を変更し、それらの名前が一意であるようにします。
型定義ライブラリと複合データ型定義は、1つのマッピングまたはマップレットに固有です。マッピングまたはマップレットには、1つ以上の複合データ型定義を持たせることができます。マッピングまたはマップレット内の1つまたは複数の複合ポートで、同じ複合データ型定義を参照できます。

複合データ型定義の例

work_addressとhome_addressの各複合ポートは構造型であり、次のスキーマがあります。
{street:string, city:string, state:string, zip:integer}
このマッピング内で、データのスキーマを定義するtypedef_adrs複合データ型定義を作成します。次に、構造ポートであるwork_addressとhome_addressの型設定を、typedef_adrs複合データ型定義を使用するように指定します。
次の図に、typedef_adrs複合データ型定義を示します。
マッピングの型定義ライブラリタブには、typedef_adrs複合データ型定義が含まれています。複合データ型定義の[プロパティ]ビューの[タイプ]タブに、複合データ型定義要素とそれらの要素のデータ型が一覧表示されます。複合データ型定義には、文字列型の町名、市区町村、都道府県の各要素と、整数型の郵便番号要素が含まれています。
次の図に、typedef_adrs複合データ型定義を参照するwork_addressとhome_addressの2つの構造ポートを示します。
[ポート]タブに、5つのポートが表示されます。work_addressとhome_addressの2つの構造ポートの型設定カラムに、typedef_adrs複合データ型定義が表示されています。