目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

トランザクション制御単位について

トランザクション制御単位について

トランザクション制御単位は、コミットを生成するアクティブソース、または有効なトランザクションジェネレータに接続されたターゲットのグループです。トランザクション制御単位は、ターゲットロード順グループのサブセットであるため、複数のターゲット接続グループを含むことができます。
トランザクション制御単位内のすべてのターゲットのコミットポイントに到達すると、Integration Serviceは各ターゲットのコミットを順次発行します。
次の図に、トランザクションコントロールトランスフォーメーションを設定したトランザクション制御単位を示します。
トランザクション制御単位は、コミットを生成するソース、または有効なトランザクションジェネレータに接続されたターゲットのグループです。トランザクション制御単位にはトランザクションコントロールトランスフォーメーションとターゲットが含まれます。
  1. ターゲット接続グループ1
  2. ターゲット接続グループ2
  3. ターゲット接続グループ3
  4. ターゲット接続グループ4
  5. ターゲット接続単位1
  6. ターゲット接続単位2
  7. ターゲットのロード順グループ
この例では、T5_ora1はT1_ora1およびT2_ora1と同じ接続名を使用します。T5_ora1は別のトランザクションコントロールトランスフォーメーションに接続されているので、別のトランザクション制御単位およびターゲット接続グループに属します。T5_ora1をtc_TransactionControlUnit1に接続すると、すべてのターゲットと同じトランザクション制御単位に含まれることになり、T1_ora1およびT2_ora1と同じターゲット接続グループに入ります。