目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

パーティションポイント

パーティションポイント

デフォルトでは、パーティションポイントはIntegration Serviceによってパイプライン上のさまざまなトランスフォーメーションに設定されます。 パーティションポイントはスレッド境界を示し、パイプラインをステージに分割します。ステージとは、2つのパーティションポイントに挟まれたパイプライン上の区間です。トランスフォーメーションにパーティションポイントを設定すると、そのトランスフォーメーションは新規のパイプラインステージに含まれます。
以下の図に、1つのパイプラインを持つマッピングに関する、デフォルトのパーティションポイントとパイプラインステージを示します。
このマッピングには、4つのステージがあります。第1ステージはソースです。第2ステージはソース修飾子およびフィルタトランスフォーメーションとソータトランスフォーメーションです。第3ステージはアグリゲータトランスフォーメーションです。第4ステージはターゲットです。
パーティションポイントを1つ追加すると、パイプラインステージの数が1つ増加します。同様に、パーティションポイントを1つ削除すると、パイプラインステージの数が1つ減少します。パーティションポイントにより、Integration Serviceがパーティション全体でデータを再分散できるパイプライン上の点がマークされます。
例えば、パーティションポイントをフィルタトランスフォーメーションに配置して、複数のパーティションを定義する場合、フィルタトランスフォーメーションがデータを処理する前に、Integration Serviceによりデータ行がパーティション間で再分散されます。 パーティションポイントで設定するパーティションタイプによって、Integration Serviceで各パーティションにデータ行を渡す方法が制御できます。