目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

Teradata TPump外部ローダーの属性の設定

Teradata TPump外部ローダーの属性の設定

ターゲット上での挿入、更新、削除および更新挿入操作を行えます。また、データドリブンモードを使用し、アップデートストラテジトランスフォーメーションまたはカスタムトランスフォーメーションに基づいて、挿入、更新、および削除操作を実行することができます。
複数のパーティションを含むセッションを実行する場合は、各パーティションについてTeradata TPump外部ローダを選択してください。
Teradata TPump外部ローダの属性を設定するには、[接続]-[ローダ]をクリックし、[タイプ]を選択し、[編集]をクリックします。
以下の表に、Teradata TPump外部ローダーに対して設定する属性を示します。
属性
デフォルト値
説明
TDPID
なし
TeradataデータベースID。
データベース名
なし
ベース名(オプション)。データベース名を指定しない場合、Integration Serviceによって、マッピングで定義したターゲットテーブルデータベース名が使用されます。
エラー数の上限値
0
エラーとして拒否される行数を制限します。エラー制限を超えると、TPumpは、最後のエラーが発生したトランザクションをロールバックします。エラー制限が0の場合は、TPumpはエラーが1回発生しただけで処理を中止します。
チェックポイント
15
チェックポイント間の時間間隔(単位:分)。チェックポイントは、0~60の範囲で設定する必要があります。
Tenacity
4
TPumpが必要なセッションにログインしようと試みる時間(単位:時間)。ログインが失敗した場合、TPumpは[Sleep]属性に指定された時間(単位:分)だけ待ってから、ログインを再試行します。TPumpは、ログインが成功するか、または[Tenacity]属性に指定された時間が経過するまで、ログインの試行を繰り返します。
[Tenacity]を無効にするには、値を0に設定します。
ロードモード
Upsert
SQLコマンドを生成するモード。Insert、Delete、Update、Upsert、Data Drivenのいずれかを選択します。
データドリブンのロードを選択すると、Integration Serviceは、アップデートストラテジまたはカスタムトランスフォーメーションの指示に従って、挿入、削除、または更新の行にフラグをたてるか決定します。Integration Serviceはアップデートストラテジを示すカラムをターゲットファイルまたは名前付きパイプに出力します。制御ファイルでは、これらの値を使用し、データベースに対してどのようにデータをロードするかを決定します。Integration Serviceでは、以下の値を使用してアップデートストラテジを指定します。
0 - 挿入
1 - 更新
2 - 削除
Drop Error Tables
有効
次のセッションを開始する前にTPumpエラーテーブルを削除します。テーブルを削除するにはこのオプションを選択します。
External Loader Executable
tpump
Teradata外部ローダ実行ファイルのファイル名と必要に応じてファイルパス。外部ローダ実行ファイルのディレクトリがシステムパスに含まれていない場合は、絶対パスを入力する必要があります。
最大セッション数
1
TPumpジョブ1つあたりのTPumpセッションの最大数。セッション内の各パーティションは、固有のTPumpジョブを開始します。複数のTPumpセッションを実行すると、クライアントとデータベースが使用するリソースの量が増えます。そのため、この値を小さな数に設定すると、パフォーマンスが向上します。
スリープ
6
TPumpがログインを再試行するまでの待ち時間(単位:分)。TPumpは、ログインが成功するか、または[Tenacity]属性に指定された時間が経過するまで、ログインの試行を繰り返します。
Packing Factor
20
各セッションバッファが保持する行数。パッキングにより、ターゲットフラットファイルとTeradataデータベースの間での送受信の回数が減るため、ネットワークおよびチャネルの効率が向上します。
Statement Rate
0
TPump実行ファイルがTeradataデータベースに文を送信する初期最大速度(毎分)。この属性を0に設定した場合、速度は不定になります。
Serialize
無効
特定のキーの組み合わせ(行)に対する操作が連続的に行われるかどうかを指定します。
TPumpジョブで1つの行に対して複数の変更がある場合は、このオプションを有効にしてください。キー範囲が同じでフィルタ条件が異なる複数のパーティションがあるセッションでは、1つの行に対して複数の変更が行われる場合があります。この場合(特に[Pack]属性が1より大きな値に設定されている場合)には、[Serialize]を有効にして、Teradataデータベースのロック競合を避けた方がよいでしょう。
[Serialize]を有効にした場合、Integration Serviceは、ターゲットテーブルにキーカラムとして指定されているプライマリキーを使用します。ターゲットテーブルにプライマリキーがない場合には、このオプションをクリアするか、制御ファイルのデータレイアウトセクションでキーカラムを指定します。
Robust
無効
[Robust]を選択しない場合、TPumpは単純なリスタートロジックを使用します。この場合、リスタートロジックによりTPumpは最後のチェックポイントから処理を開始します。TPumpは、チェックポイント後にロードされたデータがあれば、そのデータを再ロードします。この方法では、堅牢なロジックでの追加のデータベース書き込みによる余分なオーバーヘッドは生じません。
No Monitor
有効
この属性を選択すると、TPumpは、TPumpモニタアプリケーションからの文速度の変更、またはTPumpモニタアプリケーションの更新ステータス情報をチェックしないようになります。
ステージング済み
無効
データのロード方法。データベースへのロード前に、フラットファイルのステージング領域にデータをロードするには、[Is Staged]を選択します。それ以外の場合、データは名前付きパイプを使用してデータベースにロードされます。
Error Database
なし
Error Database Nameこの属性を使用して、デフォルトのエラーデータベース名を上書きします。データベース名を指定しない場合、Integration Serviceによって、ターゲットテーブルデータベースが使用されます。
ログテーブルデータベース
なし
ログテーブルデータベースの名前。この属性を使用して、デフォルトのログテーブルデータベース名を上書きします。データベース名を指定しない場合、Integration Serviceによって、ターゲットテーブルデータベースが使用されます。
ユーザー変数
なし
デフォルトの制御ファイルで使用するユーザー定義変数。
以下の表に、セッションプロパティでTeradata TPump外部ローダー接続オブジェクトをオーバーライドする際に設定する属性を示します。
属性
デフォルト値
説明
エラーテーブル
なし
エラーテーブル名。この属性を使用して、デフォルトのエラーテーブル名を上書きします。エラーテーブル名を指定しない場合、Integration ServiceによりET_<target_table_name><partition_number>が使用されます。
ログテーブル
なし
ログテーブル名この属性を使用して、デフォルトのログテーブル名を上書きします。ログテーブル名を指定しない場合、Integration ServiceによりTL_<target_table_name><partition_number>が使用されます。
制御ファイルの上書き
なし
制御ファイルのテキストこの属性を使用して、Integration ServiceがTeradataへロードするときの制御ファイルを上書きします。