目次

Search

  1. はじめに
  2. ワークフロー
  3. ワークフロー変数
  4. ワークフローパラメータ
  5. クラスタタスク
  6. コマンドタスク
  7. ヒューマンタスク
  8. マッピングタスク
  9. 通知タスク
  10. ゲートウェイ
  11. ワークフローリカバリ
  12. ワークフロー管理

Developerワークフローガイド

Developerワークフローガイド

ワークフロー変数の概要

ワークフロー変数の概要

ワークフロー変数は、ワークフローの実行時に変更できる値を表す変数で、値やレコードのランタイム情報を参照するために使用します。
ワークフロー変数には、システム変数とユーザー定義変数があります。 システムワークフロー変数は、ワークフローインスタンスID、ワークフローを開始したユーザー、ワークフローの開始時刻など、システムのランタイム情報を返します。
ユーザー定義ワークフロー変数では、タスク出力を取得したり、指定した条件を取得したりできます。 ユーザー定義ワークフロー変数を作成した後に、変数にランタイム値を割り当てるようにワークフローを設定します。
タスクとワークフローの間でデータをやり取りするには、ワークフロー変数をタスク入力およびタスク出力に割り当てます。
ワークフロー変数は次の目的で使用できます。
次のオブジェクトを実行するかどうかをランタイムデータに基づいて決める。
変数の値を評価して次に実行するオブジェクトを決める場合は、条件付きシーケンスフローの式でワークフロー変数を使用します。 例えば、「成功」タスク出力を取得するためのユーザー定義のブール変数を作成します。ゲートウェイの条件付きシーケンスフローの式でその変数を使用して、前のタスクが正常に実行されたかどうかを評価します。正常に実行された場合はタスクAを、正常に実行されなかった場合はタスクBを実行します。
タスクフィールドの値にランタイムデータを使用する。
実行時にフィールドに変数の値を使用する場合は、タスクフィールドでワークフロー変数を使用します。 例えば、ワークフローを開始したユーザーに電子メールを送信するには、通知タスクの受信者のリストでUserNameシステム変数を使用します。