Hi, I'm Ask INFA!
What would you like to know?
ASK INFAPreview
Please to access Ask INFA.

目次

Search

  1. はじめに
  2. トランスフォーメーション
  3. ソーストランスフォーメーション
  4. ターゲットトランスフォーメーション
  5. アクセスポリシートランスフォーメーション
  6. アグリゲータトランスフォーメーション
  7. B2Bトランスフォーメーション
  8. チャンキングトランスフォーメーション
  9. クレンジングトランスフォーメーション
  10. データマスキングトランスフォーメーション
  11. データサービストランスフォーメーション
  12. 重複排除トランスフォーメーション
  13. 式トランスフォーメーション
  14. フィルタトランスフォーメーション
  15. 階層ビルダートランスフォーメーション
  16. 階層パーサートランスフォーメーション
  17. 階層プロセッサトランスフォーメーション
  18. 入力トランスフォーメーション
  19. Javaトランスフォーメーション
  20. JavaトランスフォーメーションAPIリファレンス
  21. ジョイナトランスフォーメーション
  22. ラベラトランスフォーメーション
  23. ルックアップトランスフォーメーション
  24. 機械学習トランスフォーメーション
  25. マップレットトランスフォーメーション
  26. ノーマライザトランスフォーメーション
  27. 出力トランスフォーメーション
  28. 解析トランスフォーメーション
  29. Pythonトランスフォーメーション
  30. ランクトランスフォーメーション
  31. ルータトランスフォーメーション
  32. ルール仕様トランスフォーメーション
  33. シーケンストランスフォーメーション
  34. ソータートランスフォーメーション
  35. SQLトランスフォーメーション
  36. 構造パーサートランスフォーメーション
  37. トランザクション制御トランスフォーメーション
  38. 共有体トランスフォーメーション
  39. ベクトル埋め込みトランスフォーメーション
  40. Velocityトランスフォーメーション
  41. ベリファイヤトランスフォーメーション
  42. Webサービストランスフォーメーション

トランスフォーメーション

トランスフォーメーション

データベースソースのプロパティ

データベースソースのプロパティ

データベース接続、ソースタイプ、ソースオブジェクトなどのデータベースソースのプロパティを設定します。また、フィルタとソートの条件、Pre SQLとPost SQLコマンド、および出力が確定的または再現可能かどうかを指定することもできます。
次の表に、データベースソースのプロパティを示します。
プロパティ
説明
接続
ソース接続の名前。
ソースタイプ
ソースタイプ。
オブジェクト
単一ソースのソースオブジェクト。
ソースオブジェクトの追加
複数のソースのプライマリソースオブジェクト。
関連オブジェクトの追加
複数のソースの場合。選択したソースオブジェクトに関連するオブジェクトを表示します。
既存のリレーションを持つオブジェクトを選択するか、
[カスタムリレーション]
をクリックして別のオブジェクトとのカスタムリレーションを作成します。
フィルタ
レコードをフィルタリングするための条件を追加します。簡易フィルタまたは詳細フィルタを設定します。
ソート
レコードをソートするための条件を追加します。
重複しない行のみ選択
ソースから一意の行を読み取ります。SQLクエリにSELECT DISTINCTを追加します。
クエリの定義
カスタムクエリの場合。
[カスタムクエリの編集]
ダイアログボックスを表示します。有効なカスタムクエリを入力して、
[OK]
をクリックします。
トレースレベル
データ統合
がセッションログに書き込むエラーおよびステータスメッセージの詳細レベル。[簡易]、[通常]、[詳細 - 初期化]、[詳細 - データ]から選択できます。デフォルトは[通常]です。
Pre SQL
データをソースから読み取る前にソースに対して実行するSQLコマンド。
5000文字までのコマンドを入力できます。
Post SQL
データをターゲットに書き込んだ後にソースに対して実行するSQLコマンド。
5000文字までのコマンドを入力できます。
SQLクエリ
データ統合
がソースからデータを読み取るために使用するデフォルトのクエリをオーバーライドするSQLクエリ。ソースデータベースでサポートされているSQL文を入力できます。
出力が確定的かどうか
マッピングの実行間で入力データが同じ場合に、リレーショナルソースまたはトランスフォーメーション出力が変化しないケースで選択します。
このプロパティを設定するときに、パイプラインのトランスフォーメーションが常に繰り返し可能なデータを生成する場合は、Secure Agentはリカバリのためにソースデータをステージングしません。
出力は再現可能
セッションの実行間で入力データの順序が同じ場合に、リレーショナルソースまたはトランスフォーメーション出力の順序が変わらないケースで選択します。
出力が決定的で繰り返し可能な場合、Secure Agentはリカバリのためにソースデータをステージングしません。