目次

Search

  1. はじめに
  2. Workflow Manager
  3. ワークフローとワークレット
  4. セッション
  5. セッション設定オブジェクト
  6. タスク
  7. ソース
  8. ターゲット
  9. 接続オブジェクト
  10. 検証
  11. ワークフローのスケジュール設定と実行
  12. メールの発信
  13. Workflow Monitor
  14. Workflow Monitorの詳細
  15. セッションとワークフローのログ
  16. セッションプロパティリファレンス
  17. ワークフロープロパティリファレンス

ワークフローベーシックガイド

ワークフローベーシックガイド

アクティブソースに関する作業

アクティブソースに関する作業

アクティブソースとは、Integration Serviceが行の生成に使用するアクティブなトランスフォーメーションです。 アクティブソースとなりえるのは、次のトランスフォーメーションのいずれかです。
  • アグリゲータ
  • アプリケーションソース修飾子
  • Custom(アクティブなトランスフォーメーションとして設定されていること)
  • ジョイナ
  • MQソース修飾子
  • Normalizer(VSAMまたはパイプライン)
  • ランク
  • ソータ
  • Source Qualifier
  • XMLソース修飾子
  • マップレット(上記のトランスフォーメーションのいずれかが含まれる場合)
パススルーする行数を変更できるという点で、Filter、Router、Transaction Control、Update Strategyといったトランスフォーメーションはアクティブなトランスフォーメーションです。 しかし行は生成しないため、これらのトランスフォーメーションはマッピングにおいてはアクティブソースではありません。 行を生成できるトランスフォーメーションのみがアクティブソースです。
Integration Serviceによるセッションの処理方法がアクティブソースの影響を受けるのは、以下のトランスフォーメーションまたはセッションプロパティのいずれかを使用した場合です。
  • XMLターゲット。
    Integration Serviceは、各入力グループが1つのアクティブソースからデータを受け取る場合に、さまざまなアクティブソースからXMLターゲットにデータをロードできます。
  • トランザクションジェネレータ。
    Transaction Controlトランスフォーメーションなどのトランザクションジェネレータの後ろにトランザクション制御ポイントを配置すると、後続のトランスフォーメーションまたはターゲットに対してトランザクションジェネレータが無効になります。 トランザクション制御ポイントは、トランザクションジェネレータやコミットを生成するアクティブソースです。
  • マップレット。
    Inputトランスフォーメーションは、1つのアクティブソースからのデータを受け取る必要があります。
  • ソースベースのコミット。
    アクティブソースのなかにはコミットを生成するものがあります。 ソースベースのコミットのセッションを実行すると、Integration Serviceはコミット間隔ごとにこれらのアクティブソースからコミットを生成します。
  • 制約に基づくロード。
    制約に基づくロードを使用するには、すべての関連ターゲットを同じアクティブソースに接続する必要があります。 Integration Serviceは、アクティブソースで生成された行に基づき、行単位でターゲットのロード順序を決定します。
  • 行エラーのロギング。
    Source Qualifier以外のアクティブソースの後続でエラーが発生した場合、Integration Serviceは記録されたエラー行のソース行情報を識別できません。