目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

ワークフローのサスペンド

ワークフローのサスペンド

ワークフロー内のタスクが失敗した場合は、ワークフローをサスペンド状態にしてエラーを修復し、ワークフローをリカバリできます。ワークフロープロパティの[タスクのエラー発生時にサスペンドする]オプションが有効になっている場合、Integration Serviceでは、そのワークフローがサスペンド状態になります。 必要に応じて、Integration Serviceによりワークフローがサスペンド状態になった場合に電子メールが送信されるように、サスペンド時のメールを設定できます。
エラー発生時にサスペンド状態にするようにワークフローを設定した場合、Integration Serviceにより、次のいずれかのタスクが失敗した際にワークフローがサスペンド状態になります。
  • セッション
  • コマンド
  • ワークレット
  • 電子メール
タスクがワークフロー内で失敗した場合、Integration Serviceはそのパスにあるタスクの実行を停止します。 Integration Serviceでは、失敗したタスクの出力リンクが評価されません。 ワークフロー内でほかに実行中のタスクがない場合、Workflow Monitorはワークフローのステータスをメサスペンド状態モと表示します。
高可用性オプションが導入済みの場合、自動タスクリカバリの設定に応じてワークフローが一時停止されます。エラー発生時にサスペンド状態にするようにワークフローが設定されていて、自動タスクリカバリが有効化されていない場合、タスクの失敗後にワークフローが一時停止されます。自動タスクリカバリが有効化されている場合は、まず指定されたリカバリ限度までタスクのリスタートが試行された後、失敗したタスクをリスタートできないときはワークフローが一時停止されます。
タスクが失敗したときにワークフロー内で1つ以上のタスクがまだ実行中である場合、Integration Serviceは失敗したタスクの実行を停止して、他のパスにあるタスクの実行を続行します。 Workflow Monitorはワークフローのステータスを「サスペンド中」と表示します。
ワークフローの状態が「サスペンド中」または「サスペンド状態」である場合、ターゲットデータベースエラーなどのエラーを修復した後でWorkflow Monitorからワークフローをリカバリできます。ワークフローをリカバリした場合、Integration Serviceでは失敗したタスクがリスタートされ、ワークフロー内の残りのタスクの評価が続行されます。 既に正常に完了しているタスクはIntegration Serviceによって実行されません。
一時停止したワークフロー、または一時停止したワークフロー内のタスクを編集すると、リポジトリで不整合が発生する可能性があります。
ワークフローを一時停止するには:
  1. Workflow Designerで、ワークフローを開きます。
  2. [ワークフロー]-[編集]をクリックします。
  3. [全般]タブで、[タスクのエラー発生時にサスペンドする]を有効にします。
  4. [OK]をクリックします。