目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

IBM DB2 EEE外部ローダの属性の設定

IBM DB2 EEE外部ローダの属性の設定

IBM DB2 EEE外部ローダは、データベースにロードするときに異なるロードモードを使用するように設定できます。ロードモードにより、IBM DB2 EEE外部ローダがデータベースの複数パーティションにまたがってデータをどのようにロードするかが決まります。IBM DB2 EEE外部ローダは、次のロードモードを使用するように設定できます。
  • 分割およびロード。
    データをパーティション化して、対応するデータベースパーティションを使用して同時にロードします。
  • 分割専用。
    データをパーティション化して、指定された分割ファイルディレクトリ内のファイルに出力を書き込みます。
  • ロード専用。
    データをパーティション化しません。 対応するデータベースパーティションを使用して既存の分割ファイルにデータをロードします。
  • 分析。
    すべてのデータベースパーティション間で均一に分散した最適パーティションマップを生成します。 外部ローダーを分析モードで実行した後に、分割およびロードモードで実行する場合、外部ローダーは最適パーティションマップを使用してデータをパーティション化します。
IBM DB2 EEE外部ローダは、ロード先のデータベースパーティションの数に基づいて複数のログを作成します。各パーティションについて、外部ローダはパーティション番号に対応した番号を外部ローダログファイル名に付加します。
IBM DB EEE外部ローダログのファイル名は、「<>ファイル名</>.ldrlog.<>パーティション番号</2>」という形式で指定します。
Integration Serviceでは、IBM DB2 EEE外部ローダーログがアーカイブされたり、上書きされることはありません。 外部ローダーの実行時に同じ名前の外部ローダーログが存在する場合、外部ローダーによって既存の外部ローダーログファイルの最後に新しい外部ローダーログメッセージが追加されます。外部ローダーログファイルは手動でアーカイブ、または削除する必要があります。
IBM DB2 EEE外部ローダーの戻りコードの詳細については、IBM DB2のマニュアルを参照してください。
以下の表に、IBM DB2 EEE外部ローダー接続の属性を示します。
属性
デフォルト値
説明
Opmode
挿入
IBM DB2外部ローダの操作モード。次のいずれかの操作モードを選択します。
  • 挿入
  • 置換
  • リスタート
  • 終了
External Loader Executable
db2atld
IBM DB2 EEE外部ローダ実行ファイルの名前。
Split File Location
なし
分割ファイルの場所。SPLIT_ONLYロードモードを設定した場合、外部ローダは分割ファイルを作成します。
Output Nodes
なし
ロード操作を行うデータベースパーティション。
Split Nodes
なし
データをどのように分割するかを決定するデータベースパーティション。この属性を指定しないと、外部ローダが最適な分割方法を決定します。
Mode
Split and load
外部ローダがデータをロードするときに使用するロードモード。次のいずれかのロードモードを選択します。
  • Split and load
  • Split only
  • Load only
  • 分析
Max Num Splitters
25
分割プロセスの最大数。
強制
いいえ
開始時に一部のターゲットパーティションまたはテーブルスペースがオフラインであることを検出した場合でも、外部ローダ操作を強制的に継続します。
ステータス Interval
100
外部ローダログに進捗メッセージを書き込む前に外部ローダがロードするデータのサイズ(単位:MB)。1~4,000MBの値を指定します。
ポート
6000-6063
外部ローダがIBM DB2サーバーとの内部通信用ソケットを作成するために使用する、TCPポートの範囲。
Check Level
Nocheck
入力または出力時にレコードの切り詰めをチェックします。
マップファイル出力
なし
パーティションマップを指定するファイルの名前。カスタマイズしたパーティションマップを使用するには、この属性を指定します。外部ローダを分析ロードモードで実行する場合に、カスタマイズしたパーティションマップを生成してください。
マップファイル入力
なし
外部ローダを[Analyze]ロードモードで実行する場合のパーティションマップの名前。外部ローダを[Analyze]モードで実行したい場合は、この属性を指定する必要があります。
トレース
0
データ変換プロセスのダンプとハッシュ値の出力を見たい場合に、外部ローダがトレースする行数。
ステージング済み
無効
データのロード方法。データベースへのロード前に、フラットファイルのステージング領域にデータをロードするには、[Is Staged]を選択します。それ以外の場合、データは名前付きパイプを使用してデータベースにロードされます。
日付形式
mm/dd/yyyy
日付形式。ターゲット定義で定義する日付形式と一致する必要があります。IBM DB2は、次の日付形式をサポートします。
  • MM/DD/YYYY
  • YYYY-MM-DD
  • DD.MM.YYYY
  • YYYY-MM-DD