Data Engineering Integration
- Data Engineering Integration 10.5.7
- 所有产品
プロパティ
| 説明
|
---|---|
サービスアカウントID
| サービスアカウントの作成後にダウンロードするJSONファイル内にあるclient_email値を指定します。
|
サービスアカウントキー
| サービスアカウントの作成後にダウンロードするJSONファイル内にあるprivate_key値を指定します。
|
接続モード
| Google BigQueryとの間でのデータの読み書きに使用するモード。
次のいずれかの接続モードを選択します。
デフォルトは[簡易]です。
|
スキーマ定義のファイルパス
| データ統合サービス でGoogle BigQueryテーブルのサンプルスキーマと一緒にJSONファイルを作成する必要があるクライアントマシン上のディレクトリを指定します。JSONファイル名は、Google BigQueryテーブル名と同じです。
または、 データ統合サービス でGoogle BigQueryテーブルのサンプルスキーマと一緒にJSONファイルを作成する必要があるGoogle Cloud Storage内のストレージパスを指定します。JSONファイルは、Google Cloud Storage内の指定したパスからローカルマシンにダウンロードできます。
|
プロジェクトID
| サービスアカウントの作成後にダウンロードするJSONファイル内にあるproject_id値を指定します。
同じサービスアカウントを使用して複数のプロジェクトを作成した場合、接続先のデータセットが含まれるプロジェクトのIDを入力します。
|
ストレージパス
| このプロパティは、大量のデータを読み書きするときに適用されます。
データを一時的に格納するために、 データ統合サービス がローカルステージファイルを作成するGoogle Cloud Storage内のパス。
バケット名、またはバケット名とフォルダ名のいずれかを入力できます。
例えば、 gs://<bucket_name> またはgs://<bucket_name>/<folder_name> を入力します。
|
データセットID
| PowerExchange for Google BigQueryには該当しません。
|
従来のSQLをカスタムクエリに使用
| PowerExchange for Google BigQueryには該当しません。
|
カスタムクエリのデータセット名
| PowerExchange for Google BigQueryには該当しません。
|
ステージングデータセット
| データをステージングするためのステージングテーブルを作成するGoogle BigQueryデータセット名。ソースまたはターゲットデータセットとは異なるGoogle BigQueryデータセットを定義できます。
|
リージョンID
| Google BigQueryデータセットが存在するリージョン名。
例えば、ラスベガスリージョンにあるGoogle BigQueryデータセットに接続するには、 [リージョンID] としてus-west4 を指定します。
[ストレージパス] 接続プロパティで、Google BigQueryのデータセットと同じリージョンにあるバケット名、またはバケット名とフォルダ名を指定していることを確認します。
Google BigQueryでサポートされているリージョンの詳細については、次のGoogle BigQueryのドキュメントを参照してください:https://cloud.google.com/bigquery/docs/locations
|
オプションのプロパティ
| カスタムプロパティを介して特定のソースおよびターゲット機能を設定できるかどうかを指定します。
以下のいずれかのオプションを選択することができます。
デフォルトは[なし]です。
|
オプションのプロパティの指定
| 特定のソースおよびターゲット機能を有効にするための、カスタムプロパティのカンマ区切りのキーと値のペア。
オプションのプロパティで [必須] を選択した場合にのみ表示されます。
指定できるカスタムプロパティのリストの詳細については、次のInformatica Knowledge Baseの記事を参照してください: https://kb.informatica.com/faq/7/Pages/26/632722.aspx
|