目次

Search

  1. はじめに
  2. Informatica Data Engineering Integrationについて
  3. マッピング
  4. マッピングの最適化
  5. ソース
  6. ターゲット
  7. トランスフォーメーション
  8. Pythonトランスフォーメーション
  9. データプレビュー
  10. クラスタワークフロー
  11. プロファイル
  12. 監視
  13. 階層データ処理
  14. 階層データ処理設定
  15. スキーマが変更された階層データの処理
  16. インテリジェント構造モデル
  17. ブロックチェーン
  18. ステートフルコンピューティング
  19. 付録 A: 接続リファレンス
  20. 付録 B: データ型リファレンス
  21. 付録 C: 関数リファレンス

ユーザーガイド

ユーザーガイド

Sqoopを使用したVerticaソースからのデータ読み取り

Sqoopを使用したVerticaソースからのデータ読み取り

Sqoop接続を使用してVerticaデータを読み取るには、Sqoopにカスタムクエリが必要です。
WHERE句に
$CONDITIONS
パラメータを指定したカスタムクエリを作成します。次に、
CONDITIONS
という名前のマッピングパラメータを定義し、その値を
$CONDITIONS
に設定します。実行時にSqoopが
$CONDITIONS
を一意の条件式に置き換えます。
  1. Sqoopデータオブジェクトを開き、
    [プロパティ]
    ビューの
    [クエリ]
    タブをクリックします。
  2. カスタムクエリを定義し、次の図に示すように、カスタムクエリのWHERE句に
    $CONDITIONS
    を含めます。 この図は、WHERE句に$CONDITIONSを含むダミーのカスタムクエリを示しています。
  3. Sqoopマッピングを開き、
    [プロパティ]
    ビューの
    [パラメータ]
    タブをクリックします。
  4. 次の図に示すように、
    CONDITIONS
    という名前のマッピングパラメータを定義し、その値を
    $CONDITIONS
    に設定します。 この図は、名前がCONDITIONS、値が$CONDITIONSに設定されたマッピングパラメータを示しています。