目次

Search

  1. はじめに
  2. Informatica Data Engineering Integrationについて
  3. マッピング
  4. マッピングの最適化
  5. ソース
  6. ターゲット
  7. トランスフォーメーション
  8. Pythonトランスフォーメーション
  9. データプレビュー
  10. クラスタワークフロー
  11. プロファイル
  12. 監視
  13. 階層データ処理
  14. 階層データ処理設定
  15. スキーマが変更された階層データの処理
  16. インテリジェント構造モデル
  17. ブロックチェーン
  18. ステートフルコンピューティング
  19. 付録 A: 接続リファレンス
  20. 付録 B: データ型リファレンス
  21. 付録 C: 関数リファレンス

ブロックチェーンデータオブジェクトの読み取り操作プロパティ

ブロックチェーンデータオブジェクトの読み取り操作プロパティ

ブロックチェーンのデータの読み取りやルックアップを実行するには、ブロックチェーンデータオブジェクトの読み取り操作を作成します。読み取り操作をマッピングのソースまたはルックアップとして使用します。
読み取り操作の詳細については、『
Informatica Developerマッピングガイド
』を参照してください。

全般プロパティ

以下の表に、読み取り操作の全般プロパティを示します。
プロパティ
説明
名前
データオブジェクト操作の名前。
説明
データオブジェクト操作の説明。

ポートのプロパティ

以下の表に、読み取り操作のポートのプロパティを示します。
プロパティ
説明
名前
ポートの名前。
タイプ
ポートのデータ型。
詳細
ポートの型設定。
精度
numericデータ型の最大有効桁数またはstringデータ型の最大文字数。
ユーザーの要件に応じて、精度を編集できます。データがその精度の範囲を超えた場合、切り捨てられます。
スケール
データ型のスケール。
説明
ポートの説明。

ランタイムプロパティ

以下の表に、実行時に読み取り操作で使用されるプロパティを示します。
プロパティ
説明
接続
ブロックチェーン接続の名前。

詳細プロパティ

以下の表に、読み取り操作の詳細プロパティを示します。
プロパティ
説明
操作タイプ
ブロックチェーンデータオブジェクト操作のタイプ。読み取り操作の場合、操作タイプは
blockchainRead
です。
詳細プロパティ
操作に関するその他の詳細プロパティ。詳細プロパティは、セミコロンで区切られた名前と値のペアです。
ページネーションプロパティ
ページネーション用の名前と値のペアのURLプロパティ。複数の名前と値のペアをセミコロンで区切って追加できます。例えば、
page=1
を追加すると1ページずつ表示でき、URLは
https://jobs.github.com/positions.json?description=ruby&page=1
と表示されます。
クエリパラメータ
結果をクエリするための名前と値のペアのURLプロパティ。複数の名前と値のペアをセミコロンで区切って追加できます。例えば、
description=ruby
をクエリして結果を取得でき、URLは
https://jobs.github.com/positions.json?description=ruby&page=1
と表示されます。

ソースのプロパティ

以下の表に、読み取り操作のソースのプロパティを示します。
プロパティ
説明
ソース
ブロックチェーンのアセットへアクセスする場合に、ブロックチェーンデータオブジェクト操作で使用するトランザクション。