目次

Search

  1. はじめに
  2. Informatica Data Engineering Integrationについて
  3. マッピング
  4. マッピングの最適化
  5. ソース
  6. ターゲット
  7. トランスフォーメーション
  8. Pythonトランスフォーメーション
  9. データプレビュー
  10. クラスタワークフロー
  11. プロファイル
  12. 監視
  13. 階層データ処理
  14. 階層データ処理設定
  15. スキーマが変更された階層データの処理
  16. インテリジェント構造モデル
  17. ブロックチェーン
  18. ステートフルコンピューティング
  19. 付録 A: 接続リファレンス
  20. 付録 B: データ型リファレンス
  21. 付録 C: 関数リファレンス

Databricksクラウドプロビジョニング設定のプロパティ

Databricksクラウドプロビジョニング設定のプロパティ

Databricksクラウドプロビジョニング設定のプロパティでは、データ統合サービスがDatabricksクラウドプラットフォームのリソースに接続したり、リソースを作成したりできます。
次の表は、Databricksクラウドプロビジョニング設定のプロパティを示しています。
プロパティ
説明
名前
クラウドプロビジョニング設定の名前。
Administratorツールでその他の接続を持つクラウドプロビジョニング設定オブジェクトが一覧表示されるため、特定できるようにオブジェクトの名前の一部として「CPC」などの命名規則を使用します。
ID
DatabricksクラスタのクラスタID。
説明
クラウドプロビジョニング設定の説明(省略可能)。
Databricks Domain
Databricksデプロイメントのドメイン名。
DatabricksトークンID
Databricks内で作成される、認証に必要なトークンID。
トークンに有効期限がある場合は、トークンの有効期限が切れる前に、Databricks管理者から新しいトークンを取得していることを確認してください。
詳細プロパティ
Databricksクラウドプロビジョニング設定に固有の詳細プロパティ。

詳細プロパティ

[Spark設定]セクションの
[詳細プロパティ]
で、次のプロパティを設定します。
infaspark.pythontx.exec
Databricks SparkエンジンでPythonトランスフォーメーションを実行するために必要です。Databricksクラスタのワーカーノード上にあるPython実行可能バイナリの場所を設定します。
実行時にクラスタをプロビジョニングするときに、Databricksクラウドプロビジョニング構成でこのプロパティを設定します。それ以外の場合は、Databricks接続で設定します。
例えば、以下を設定します。
infaspark.pythontx.exec=/databricks/python3/bin/python3
infaspark.pythontx.executorEnv.PYTHONHOME
Databricks SparkエンジンでPythonトランスフォーメーションを実行するために必要です。Databricksクラスタのワーカーノード上にあるPythonインストールディレクトリの場所を設定します。
実行時にクラスタをプロビジョニングするときに、Databricksクラウドプロビジョニング構成でこのプロパティを設定します。それ以外の場合は、Databricks接続で設定します。
例えば、以下を設定します。
infaspark.pythontx.executorEnv.PYTHONHOME=/databricks/python3