目次

Search

  1. はじめに
  2. Informatica Data Engineering Integrationについて
  3. マッピング
  4. マッピングの最適化
  5. ソース
  6. ターゲット
  7. トランスフォーメーション
  8. Pythonトランスフォーメーション
  9. データプレビュー
  10. クラスタワークフロー
  11. プロファイル
  12. 監視
  13. 階層データ処理
  14. 階層データ処理設定
  15. スキーマが変更された階層データの処理
  16. インテリジェント構造モデル
  17. ブロックチェーン
  18. ステートフルコンピューティング
  19. 付録 A: 接続リファレンス
  20. 付録 B: データ型リファレンス
  21. 付録 C: 関数リファレンス

ネイティブ環境

ネイティブ環境

Informatica Developerでは、単一オブジェクトのプロファイル、複数オブジェクトのプロファイル、エンタープライズ検出プロファイルをネイティブ環境で実行できます。Informatica Analystでは、カラムプロファイル、エンタープライズ検出プロファイル、スコアカードをネイティブ環境で実行できます。
ネイティブのランタイム環境でプロファイルを実行すると、AnalystツールまたはDeveloper toolがプロファイルジョブをプロファイリングサービスモジュールにサブミットします。次に、プロファイリングサービスモジュールが、プロファイルジョブを一連のマッピングに分割します。データ統合サービスは、データ統合サービスが実行する同じマシン上でこれらのマッピングを実行し、プロファイル結果をプロファイリングウェアハウスに書き込みます。デフォルトでは、すべてのプロファイルがネイティブのランタイム環境で実行されます。
ネイティブソースを使用し、ネイティブ環境でプロファイルを作成して実行できます。ネイティブのデータソースは、フラットファイル、リレーショナルソース、メインフレームソースなど、Hadoop以外のソースのことです。また、ネイティブ環境でHiveまたはHDFSデータソースを使用してマッピング仕様または論理データソースに対してプロファイルを実行することもできます。