目次

Search

  1. はじめに
  2. Workflow Manager
  3. ワークフローとワークレット
  4. セッション
  5. セッション設定オブジェクト
  6. タスク
  7. ソース
  8. ターゲット
  9. 接続オブジェクト
  10. 検証
  11. ワークフローのスケジュール設定と実行
  12. メールの発信
  13. Workflow Monitor
  14. Workflow Monitorの詳細
  15. セッションとワークフローのログ
  16. 付録 A: セッションプロパティリファレンス
  17. 付録 B: ワークフロープロパティリファレンス

ワークフローベーシックガイド

ワークフローベーシックガイド

セッションの編集

セッションの編集

セッションは作成した後で編集することができます。たとえば、バッファサイズやキャッシュサイズ、更新方式を変更したり、リポジトリに保存されている変数値をクリアしなければならないことがあります。
[セッション]タスクをダブルクリックして、セッションのプロパティを開きます。セッションには次のタブがあり、各タブに複数の設定項目が含まれています。
  • [全般]タブ。
    セッション名、マッピング名、および[セッション]タスクの説明を入力し、リソースを割り当て、追加のタスクオプションを設定します。
  • [プロパティ]タブ。
    セッションログ情報、テストロード設定、パフォーマンス設定を入力します。
  • [設定オブジェクト]タブ。
    高度な設定、ログオプション、エラー処理設定を入力します。
  • [マッピング]タブ。
    ソースおよびターゲット情報を入力し、トランスフォーメーションプロパティを上書きし、パーティション化のためのセッションを設定します。
  • [コンポーネント]タブ。
    セッション実行前またはセッション完了後に実行するシェルコマンドとメール送信を設定します。
  • [メタデータエクステンション]タブ。
    メタデータエクステンションオプションを設定します。
セッションプロパティはいつでも編集できます。リポジトリは、セッションプロパティを即座に更新します。
セッションを編集したときにそのセッションが実行中であった場合、リポジトリはセッションが完了したときにセッションを更新します。マッピングを変更した場合、Workflow Managerはそのセッションが無効であるとの警告を発行することがあります。その際に、Workflow Managerでセッションプロパティを引き続き編集できます。セッションプロパティを編集した後に、Integration Serviceによりセッションが検証され、セッションのスケジュールが再設定されます。