目次

Search

  1. はじめに
  2. Workflow Manager
  3. ワークフローとワークレット
  4. セッション
  5. セッション設定オブジェクト
  6. タスク
  7. ソース
  8. ターゲット
  9. 接続オブジェクト
  10. 検証
  11. ワークフローのスケジュール設定と実行
  12. メールの発信
  13. Workflow Monitor
  14. Workflow Monitorの詳細
  15. セッションとワークフローのログ
  16. 付録 A: セッションプロパティリファレンス
  17. 付録 B: ワークフロープロパティリファレンス

ワークフローベーシックガイド

ワークフローベーシックガイド

ファイルターゲットに関する作業

ファイルターゲットに関する作業

次のどちらかの方法を使用して、フラットファイルにデータを出力できます。
  • フラットファイルターゲット定義の使用。
    フラットファイルターゲット定義でマッピングを作成します。 フラットファイルターゲット定義を使用するセッションを作成します。Integration Serviceがセッションを実行すると、ターゲットフラットファイルが作成されるか、マッピング内およびフラットファイルターゲット定義における接続ポートに基づくターゲットデータが生成されます。 Integration Serviceは、未接続ポート内のデータを固定長フラットファイルターゲットに書き込みません。
  • リレーショナルターゲット定義の使用。
    外部ローダーを使用してターゲットをロードする場合には、リレーショナル定義を使用してフラットファイルに書き込みます。 リレーショナルターゲット定義を持つマッピングを作成します。リレーショナルターゲット定義を使用するセッションを作成します。[マッピング]タブの[Writers]設定で[File Writer]を指定し、フラットファイルに出力するようにセッションを設定します。
フラットファイルターゲットに対して以下のプロパティを設定できます。
  • ターゲットプロパティ。
    パーティション化オプション、統合オプション、出力ファイルオプション、リジェクトオプション、およびコマンドオプションなどのターゲットプロパティを定義できます。
  • フラットファイルのプロパティ。
    区切りファイルまたは固定長ファイルの作成を選択して、そのプロパティを定義できます。