目次

Search

  1. はじめに
  2. Workflow Manager
  3. ワークフローとワークレット
  4. セッション
  5. セッション設定オブジェクト
  6. タスク
  7. ソース
  8. ターゲット
  9. 接続オブジェクト
  10. 検証
  11. ワークフローのスケジュール設定と実行
  12. メールの発信
  13. Workflow Monitor
  14. Workflow Monitorの詳細
  15. セッションとワークフローのログ
  16. 付録 A: セッションプロパティリファレンス
  17. 付録 B: ワークフロープロパティリファレンス

ワークフローベーシックガイド

ワークフローベーシックガイド

[ソース行の取り扱い]プロパティの定義

[ソース行の取り扱い]プロパティの定義

ソースを読み込むとき、Integration Serviceは各行をインジケータでマークして、行がターゲットに渡されたときに実行する操作を指定します。 [プロパティ]タブにある[全般オプション]設定の[ソース行の取り扱い]プロパティを使用して、Integration Serviceが各行をマークする方法を定義できます。
次の表に、[ソース行の取り扱い]プロパティで選択できるオプションを示します。
ソース行の扱い
オプション
説明
挿入
すべての行がマークされ、ターゲットに挿入されます。
削除
すべての行がマークされ、ターゲットから削除されます。
更新
すべての行がマークされ、ターゲットが更新されます。ターゲットのオプションで更新操作を定義することができます。
データドリブン
マッピングでUpdate Strategyトランスフォーメーションを使用し、行ごとに操作を決定します。ターゲットのオプションで更新操作を定義することができます。マッピングにUpdate Strategyトランスフォーメーションが含まれる場合、このオプションはデフォルトで[データドリブン]に設定されます。更新方式を設定するように指定されたCustomトランスフォーメーションがマッピングに含まれている場合にも、このオプションを使用できます。
セッション内のすべての行の扱い方が決まったら、個々のターゲットについても更新方式オプションを設定する必要があります。