目次

Search

  1. はじめに
  2. Workflow Manager
  3. ワークフローとワークレット
  4. セッション
  5. セッション設定オブジェクト
  6. タスク
  7. ソース
  8. ターゲット
  9. 接続オブジェクト
  10. 検証
  11. ワークフローのスケジュール設定と実行
  12. メールの発信
  13. Workflow Monitor
  14. Workflow Monitorの詳細
  15. セッションとワークフローのログ
  16. 付録 A: セッションプロパティリファレンス
  17. 付録 B: ワークフロープロパティリファレンス

ワークフローベーシックガイド

ワークフローベーシックガイド

行を[挿入]として扱う

行を[挿入]として扱う

制約に基づくロードは、セッションの[ソース行の扱い]オプションが[挿入]に設定されているときに使用してください。その他の[ソース行の扱い]オプションを選択して、セッションに制約に基づくロードを設定すると、整合性のないデータが生じる場合があります。
マッピングにUpdate Strategyトランスフォーメーションが含まれており、最初にプライマリキーテーブルにデータをロードする必要がある場合は、以下のオプションのいずれかを使用してマッピングを分割します。
  • 1つのマッピングでプライマリキーテーブルをロードし、別のマッピングで依存テーブルをロードする。制約に基づくロードを使用して、プライマリテーブルをロードする。
  • 1つのマッピングで挿入を実行し、別のマッピングで更新を実行する。
制約に基づくロードは、マッピング内のターゲットのロード順には影響しません。ターゲットのロード順は、マッピングで各ターゲットのロード順グループのソースがIntegration Serviceによって読み込まれる順序を定義します。 ターゲットロード順グループとは、マッピング内で互いにリンクするSource Qualifier、トランスフォーメーション、およびターゲットのコレクションです。制約に基づくロードは、1つのSource Qualifierからデータを受け取るターゲットセット内でIntegration Serviceが個々のターゲットにデータをロードする順序を決定します。