目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

ファイルパラメータとデータベース接続パラメータの作成に関するルールおよびガイドライン

ファイルパラメータとデータベース接続パラメータの作成に関するルールおよびガイドライン

セッションファイルパラメータとデータベース接続パラメータは、各種ファイルとデータベースに対してセッションを実行する柔軟性を提供します。
ファイルパラメータを作成する場合には、次の規則およびガイドラインに従ってください。
  • ノードのリソースとしてパラメータファイルを定義する場合、パラメータファイルにアクセスできるノードでIntegration Serviceがセッションを実行していることを確認します。ノードのリソースを定義し、リソースをチェックするようにIntegration Serviceを設定し、そのリソースを要求するようにセッションを編集します。
  • ファイルパラメータを作成する場合、英数字と下線文字を使用します。たとえば、ソースファイルパラメータ名を指定するには、$InputFile_Dataなどの$InputFile
    Name
    を使用します。
  • 特定タイプのセッションファイルパラメータにはすべて、明確な名前を付ける必要があります。たとえば、ソースファイルパラメータを2つ作成する場合、$SourceFileAcctsおよび$SourceFilePricesという名前を付けます。
  • ファイルでパラメータを定義すると、Integration Serviceのいずれかのローカルディレクトリを参照することができます。
  • ファイルの場所を定義するパラメータを使用します。ファイルの場所を定義するエントリをセッションプロパティでクリアします。パラメータファイルに、ファイルのフルパスを入力します。
  • セッションを実行するたびにパラメータファイルのパラメータ値を変更できます。または、複数のパラメータファイルを作成することもできます。複数のパラメータファイルを使用する場合は、-paramfileオプションまたは-localparamfileオプションを指定した
    pmcmd
    Startworkflowコマンドを使用して、使用するパラメータファイルを指定します。
データベース接続パラメータを作成する場合には、次の規則およびガイドラインに従ってください。
  • リレーショナルソース、ターゲット、ルックアップ、およびストアドプロシージャの各接続を変更できます。
  • パラメータを定義すると、リポジトリ内の任意のデータベース接続を参照できます。
  • セッションで、複数の接続に同じ$DBConnectionパラメータを使用します。