目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

キャッシュのパーティション化用のキャッシュサイズの設定

キャッシュのパーティション化用のキャッシュサイズの設定

Integration Serviceによってキャッシュのパーティション化が使用されている場合、メモリ要件は別の方法で設定します。Integration Serviceによってキャッシュのパーティション化が使用されている場合、各パーティションには設定されたキャッシュサイズが割り当てられます。キャッシュのパーティション化を使用するトランスフォーメーションのメモリ要件を設定するには、トランスフォーメーションに必要な合計サイズを計算し、それをパーティション数で割ります。
例えば、アグリゲータトランスフォーメーションで1つのセッションにパーティションを4つ作成します。アグリゲータトランスフォーメーションに400MBのデータキャッシュが必要になるとします。アグリゲータトランスフォーメーションのデータキャッシュサイズに、100MBを設定します。セッションを実行する際に、Integration Serviceは、アグリゲータトランスフォーメーションに合計400MBを使用して、各パーティションに100MBを割り当てます。
キャッシュの計算を使用して、トランスフォーメーションに必要な合計サイズを計算します。動的パーティション化を使用する場合、動的パーティション化の方法に基づいて、パーティションの数を決定できます。グリッドのノードに基づいた動的パーティション化を使用する場合は、Integration Serviceによってノードごとに1つのパーティションが作成されます。ソースのパーティション化に基づいた動的パーティション化を使用する場合は、ソースデータベースのパーティション数を使用します。