目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

外部ローダ接続の選択

外部ローダ接続の選択

ファイルプロパティを設定した後は、外部ローダ接続を選択できます。外部ローダ接続を選択するには、接続タイプと接続オブジェクトを選択します。接続オプションは、[マッピング]タブの[接続]設定で設定します。
セッションに複数のパーティションが含まれていて、複数の出力ファイルからロードできるローダを選択する場合は、パーティションごとに異なる接続を選択できますが、各接続が同じタイプである必要があります。たとえば、パーティションごとに異なるTeradata TPump外部ローダ接続を選択できますが、1つのパーティションにTeradata TPump接続を選択して別のパーティションにOracle接続を選択することはできません。
セッションに複数のパーティションが含まれていて、1つの出力ファイルからしかロードできないローダを選択する場合は、ラウンドロビンパーティション化を使用して、データを単一のターゲットファイルへルーティングします。接続ごとにローダーを選択できますが、Integration Serviceによってこの接続が最初のパーティションに使用されます。
外部ローダ接続を選択するには:
  1. [マッピング]タブで、ナビゲータのターゲットインスタンスを選択します。
  2. [ローダ]接続タイプを選択します。
  3. [値]フィールドで、[開く]ボタンをクリックします。
  4. 接続オブジェクトまたは変数を選択します。
    • オブジェクトの使用。
      ローダー接続オブジェクトを選択します。 [上書き]ボタンをクリックして、接続属性をオーバーライドします。オーバーライドすることのできる属性は、ローダータイプに応じて異なります。
    • 接続変数の使用。
      $LoaderConnection
      Name
      セッションパラメータを使用して、パラメータファイル内にパラメータを定義します。 パラメータファイル内の接続属性をオーバーライドします。
  5. [OK]をクリックします。