目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

キャッシュの共有

キャッシュの共有

Integration Serviceでは、キャッシュが静的か動的かどうかによって、共有されたルックアップキャッシュの処理が異なります。
  • 静的キャッシュ。
    2つのルックアップトランスフォーメーションで1つの静的キャッシュを共有する場合、Integration Serviceでは、同じパイプラインステージで共有されたトランスフォーメーションに対して追加メモリの割り当てを
    行いません
    。 異なるパイプラインステージで共有されるトランスフォーメーションについては、Integration Serviceによって追加メモリが
    割り当てられます
    同じデータまたはデータのサブセットを使ってディスクキャッシュを作成する静的なルックアップトランスフォーメーションであれば、複数のルックアップトランスフォーメーションがディスクキャッシュを共有できます。ただし、ルックアップキーは異なる場合があるため、各トランスフォーメーションは別々のメモリキャッシュを持つ必要があります。
  • 動的キャッシュ。
    ルックアップトランスフォーメーションが1つの動的キャッシュを共有する場合、Integration Serviceはメモリキャッシュとディスクキャッシュを更新します。 キャッシュの同期を保つために、Integration Serviceはディスクキャッシュとそれに対応するメモリキャッシュをトランスフォーメーション間で共有する必要があります。