目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

動的パーティションに関するルールおよびガイドライン

動的パーティションに関するルールおよびガイドライン

動的パーティション化を使用する場合は、次のルールおよびガイドラインに従ってください。
  • 動的パーティション化は各パーティションに同じ接続を使用します。
  • XMLソースおよびターゲットで動的パーティション化を使用することはできません。
  • デバッガで動的パーティション化を使用することはできません。
  • 動的パーティション化を有効にすると、SFTPを使用するセッションは失敗します。
  • 動的パーティション化を[無効]以外の値に設定し、[マッピング]タブでセッションを手動でパーティション化すると、セッションは無効になります。
  • $DynamicPartitionCount以外のパラメータを使用してパーティションの数を設定した場合、セッションは失敗します。
  • 次の動的パーティション化設定を使用すると、1つのパーティションでセッションが実行されます。
    • アグリゲータ、ジョイナ、ルックアップ、またはランクトランスフォーメーションのデフォルトのキャッシュディレクトリを上書きします。デフォルトが$PMCacheDirである場合に、Integration Serviceはトランスフォーメーションキャッシュディレクトリをパーティション化します。
    • ソータトランスフォーメーションのデフォルトのワークディレクトリを上書きします。デフォルトが$PMTempDirの場合は、Integration Serviceによってソータトランスフォーメーションのワークディレクトリがパーティション化されます。
    • キー範囲パーティションタイプで無制限の数値または日付キーの範囲を使用する。
    • キー範囲パーティション化のキーとして数値または日付以外のデータ型を使用する。
    • キー範囲リレーショナルターゲットパーティション化を使用する。
    • ユーザー定義SQL文またはユーザー定義ソースフィルタを作成する。
    • 動的パーティション化をグリッド内のノードの数に設定するが、セッションがグリッド上で実行されない。
    • パススルーリレーショナルソースパーティション化を使用する。
    • アプリケーションソース修飾子で動的パーティション化を使用する。
    • 動的パーティション化でSDKまたはPowerConnectのソースおよびターゲットを使用する。