目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

ファイルソースのパーティション化

ファイルソースのパーティション化

セッションによってファイルソースが使用される場合は、1つまたは複数のスレッドでソースを読み込むようにセッションを設定できます。1つのスレッドで読み込むようにセッションを設定した場合、Integration Serviceによってファイルソースへの接続が1つ作成されます。複数のスレッドで読み込むようにセッションを設定した場合は、ファイルソースへの複数の同時接続が作成されます。
次のタイプのパーティション化されたファイルソースを使用します。
  • フラットファイル。
    フラットファイル、XMLファイル、またはCOBOLソースファイルを読み込むようにセッションを設定できます。
  • コマンド。
    オペレーティングシステムコマンドを使用してソースデータ行を生成するか、ファイルリストを生成するようにセッションを設定できます。
ファイルソースに接続する際には、全パーティションに同じ接続タイプを選択する必要があります。すべての接続オブジェクトが同じタイプであれば、異なる接続オブジェクトを選択できます。
そのフラットファイルソースに対してシングルスレッドまたはマルチスレッド読み込みを指定するには、パーティション 2-
n
のソースファイル名プロパティを設定します。1つのスレッドによる読み込み(シングルスレッド読み込み)を設定するには、パーティション 2-
n
に空データを渡します。複数のスレッドによる読み込み(マルチスレッド読み込み)を設定するには、パーティション 2-
n
のソースファイル名を空欄のままにしておきます。