目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

外部ローダーを使用したセッションのパーティション化

外部ローダーを使用したセッションのパーティション化

フラットファイルターゲットを使用するセッションに複数のパーティションを設定する場合、Integration Serviceによってパーティションごとにフラットファイルが1つずつ作成されます。 一部の外部ローダは、複数のファイルからデータをロードすることができません。複数のパーティションがあるセッションで外部ローダを使用するときは、ご使用の外部ローダに従ってターゲットパーティションタイプを設定する必要があります。
複数のファイルからデータをロードできる外部ローダを使用する場合は、フラットファイルターゲットで使用可能なパーティションタイプを選択できます。パーティションごとに外部ローダ接続も選択してください。Integration Serviceがパーティションごとに出力ファイルを作成し、外部ローダーによって各ターゲットファイルからの出力がデータベースにロードされます。 次のローダを使用する場合は、任意のターゲットパーティションタイプを使用してください。
  • Oracle(パラレルロードが有効)
  • Teradata TPump
複数のファイルからロードできないローダを使用する場合は、ラウンドロビンパーティション化を使用して、データを単一のターゲットファイルへルーティングします。パーティションごとに外部ローダ接続を選択してください。ただし、Integration Serviceによってこのローダー接続が最初のパーティションに使用されます。 Integration Serviceによって単一の出力ファイルが作成され、外部ローダーによってターゲットファイルからの出力がデータベースにロードされます。 ターゲットに他のパーティションタイプを選択した場合、Integration Serviceのセッションは失敗します。 次のローダを使用する場合は、ラウンドロビンのターゲットパーティションタイプを使用してください。
  • IBM DB2 EE
  • IBM DB2 EEE Autoloader
  • Oracle(パラレルロードが無効)
  • Sybase IQ
  • Teradata MultiLoad
  • Teradata Fastload