目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

ターゲットベースのコミット

ターゲットベースのコミット

ターゲットベースのコミットのセッションでは、Integration Serviceは、ターゲット行の数およびターゲットテーブルのキー制約に基づいて行をコミットします。コミットポイントは次の要因により決定されます。
  • コミット間隔。
    コミットの基礎として使用する行数です。 セッションプロパティでターゲットのコミット間隔を設定します。
  • 書き込み待ちタイムアウト。
    Writerがコミットを発行するまでの待ち時間。 書き込み待ちタイムアウトは、Integration Serviceの設定時に設定します。
  • バッファブロック。
    セッション中にデータ行を保持しているメモリのブロック。 セッションプロパティにバッファブロックサイズを設定できますが、ブロックに保存する行数は設定できません。
ターゲットベースのコミットのセッションを実行すると、Integration Serviceは、設定されたコミット間隔の到達前、到達時、または到達後にコミットを発行する場合があります。Integration Serviceは、以下のプロセスによってコミットを発行します。
  • コミット間隔に達しても、Integration Serviceはwriterバッファブロックへの書き込みを継続します。writerバッファブロックがいっぱいになると、Integration Serviceはコミットを発行します。
  • コミット間隔の到達前にwriterバッファが一杯になると、Integration Serviceはターゲットに書き込みますが、コミット発行のタイミングを待ちます。次のいずれか条件がTrueの場合にコミットを発行します。
    • Integration Serviceのwriter待ちタイムアウトオプションで指定した時間中、writerが空状態である。
    • Integration Serviceがコミット間隔に到達し、さらに別のwriterバッファに書き込みをしている。
XMLターゲットを含んでいるセッションに対してターゲットベースのコミットを選択した場合、Workflow Managerでは、[マッピング]タブのトランスフォーメーションビューの[コミット時]セッションプロパティが無効にされます。