目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

はじめに

はじめに

外部ローダーを実行する前に、以下の作業を実行します。
  • 制約の無効化。
    ロードを実行する前に、データを受け取るテーブルに組み込まれている制約を無効にしておきます。 制約を無効にする方法の詳細については、データベースのマニュアルを参照してください。
  • データベースロギングのオフまたは無効化。
    高いパフォーマンスを維持するために、コミット間隔を増やし、データベースロギングをオフにすることができます。 ただし、失敗したセッションのデータベースのリカバリを実行するには、データベースロギングをオンにしておく必要があります。
  • コードページの設定。
    IBM DB2、Oracle、Sybase IQ、およびTeradataデータベースサーバーは、ターゲットフラットファイルのコードページと同じコードページを使用する必要があります。 Integration Serviceによって、ターゲットフラットファイルのコードページを使用して制御ファイルとターゲットフラットファイルが作成されます。 ターゲットフラットファイルに対して7ビットASCII以外のコードページを使用する場合は、Integration ServiceをUnicodeデータ移動モードで実行します。
  • 外部ローダー接続をリソースとして設定。
    Integration Serviceがグリッド上で実行するように設定されている場合、外部ローダーが利用可能なノード上に外部ローダー接続をリソースとして設定します。