目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

セッションのキャッシュの概要

セッションのキャッシュの概要

Integration Serviceでは、XML ターゲット、アグリゲータ、ジョイナ、ルックアップ、ランク、およびソータの各トランスフォーメーションに対して、キャッシュメモリが割り当てられます。Integration Serviceでは、XML ターゲット、アグリゲータ、ジョイナ、ルックアップ、およびランクの各トランスフォーメーションに対して、インデックスキャッシュおよびキャッシュメモリが作成されます。Integration Serviceではインデックスキャッシュにキー値が格納され、データキャッシュに出力値が格納されます。Integration Serviceでは、ソータトランスフォーメーションに対して、ソートキーおよびソートするデータを保存する1つのキャッシュが作成されます。
セッションプロパティで、キャッシュのメモリパラメータを設定します。キャッシュサイズを最初に設定する場合、トランスフォーメーションの処理に必要なメモリ容量を計算するか、または実行時にメモリ要件が自動的に設定されるようにIntegration Serviceを設定できます。
セッションの実行後に、そのセッション内のトランスフォーメーションのキャッシュサイズを調整できます。トランスフォーメーション統計を分析すると、最適なセッションパフォーマンスに必要なキャッシュサイズを決定し、設定したキャッスサイズを更新できます。
設定よりも多いメモリをIntegration Serviceが必要とする場合は、オーバーフローした値がキャッシュファイルに格納されます。セッションの終了時に、Integration Serviceによってキャッシュメモリが解放されます。ほとんどの場合、これらのキャッシュファイルは削除されます。
セッションに複数のパーティションが含まれる場合は、Integration Serviceによって、パーティションごとに1つのメモリキャッシュが作成されます。特別な状況では、Integration Serviceはキャッシュのパーティション化を使用し、パーティションごとに個別のキャッシュが作成されます。
以下の表に、Integration Serviceで各キャッシュに保存される情報のタイプを示します。
マッピングオブジェクト
キャッシュタイプと説明
アグリゲータ
  • インデックス。GroupByポートの設定に従ってグループ値を格納します。
  • データ。GroupByポートに基づいて計算結果を格納します。
ジョイナ
  • インデックス。結合条件に、一意キーを持つすべてのマスター行を格納します。
  • データ。マスターソースの行を格納します。
ルックアップ
  • インデックス。ルックアップ条件の情報を格納します。
  • データ。インデックスキャッシュに格納されないルックアップデータを格納します。
ランク
  • インデックス。GroupByポートの設定に従ってグループ値を格納します。
  • データ。GroupByポートに基づいてランク情報を格納します。
ソータ
  • ソータ。ソートキーおよびデータを格納します。
XMLターゲット
  • インデックス。別々のキャッシュに、プライマリキーおよび外部キーの情報を格納します。
  • データ。XMLターゲットの生成中に、XML行データを格納します。