目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

フラットファイルへのデータのステージング

フラットファイルへのデータのステージング

WindowsまたはUNIXでフラットファイルにデータをステージングする場合、Integration Serviceによって、設定されたターゲットファイル名に従って名付けられたフラットファイルにデータが書き込まれます。 Integration Serviceによってターゲットフラットファイルにすべてのデータが書き込まれた後で、外部ローダーによって、ターゲットデータベースへのデータのロードが開始されます。 外部ローダは、ターゲットフラットファイルをデータベースにロードしたあとで、このファイルを削除しません。ターゲットファイルのディレクトリに、ターゲットフラットファイルのサイズに必要な容量があることを確認してください。
Integration Serviceでは、フラットファイルにデータをステージングするときに、ポートの位取りに基づいて数値が丸められます。名前付きパイプにデータをロードする外部ローダを使用している場合、またはターゲットをノーマルロードに設定している場合、結果は丸められません。
Integration Serviceがフラットファイルターゲットにすべてのデータを書き込む前にセッションが強制終了または失敗した場合、外部ローダーは起動されません。 Integration Serviceがフラットファイルターゲットにすべてのデータを書き込んだ後にセッションが強制終了または失敗した場合、外部ローダーはターゲットデータベースへのデータのロードを完了してから終了します。