目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

リカバリ用のマッピングの設定

リカバリ用のマッピングの設定

セッション内のトランスフォーメーションがセッション実行とリカバリ実行の間で同じデータを作成できるように、マッピングを設定できます。マッピングに再現可能なデータを作成しないトランスフォーメーションが含まれている場合は、その直後に再現可能なデータを常に作成するトランスフォーメーションを追加できます。
例えば、再現可能なデータを作成しないトランスフォーメーションを、入力順序に依存して再現可能なデータを作成するトランスフォーメーションに直接接続します。データが再現可能でなければ、最後のチェックポイントから再開するようにリカバリを設定することはできません。セッションをリカバリ可能にするために、再現可能なデータを作成しないトランスフォーメーションの後に、再現可能なデータを常に作成するトランスフォーメーションを追加できます。
次の図に、最後のチェックポイントからの再開でリカバリできないマッピングを示します。
このマッピングでは、2つのソース修飾子トランスフォーメーションが共有体トランスフォーメーションに接続されています。
上図のマッピングは、再現可能なデータを作成するソース修飾子トランスフォーメーションを2つ含んでいます。再現可能なデータを作成しない共有体トランスフォーメーションとカスタムトランスフォーメーションがあります。ルックアップトランスフォーメーションは、再現可能なデータを受け取った場合、再現可能データを作成します。そのため、ターゲットは再現可能なデータを受け取れないので、リカバリを再開するようにセッションを設定することはできません。
リカバリを再開できるようにマッピングを一部変更することができます。出力行が重複しないように設定されたソータトランスフォーメーションを、再現可能なデータを出力しないトランスフォーメーションの直後に追加します。カスタムトランスフォーメーションの後にソータトランスフォーメーションを追加します。
次の図に、ソータトランスフォーメーションをカスタムトランスフォーメーションに接続したマッピングを示します。
このマッピングでは、2つのソース修飾子トランスフォーメーションが共有体トランスフォーメーションに接続され、そのトランスフォーメーションからカスタムトランスフォーメーション、ソータトランスフォーメーションの順に接続されています。
ルックアップトランスフォーメーションは、再現可能なデータをソータトランスフォーメーションから受け取っているため、再現可能データを作成します。
以下の表に、いつ再現可能なデータをトランスフォーメーションが作成するかを示します。
トランスフォーメーション
再現可能なデータ
アグリゲータ
常に作成する。
アプリケーションソース修飾子
入力順に基づく。
カスタム
入力順に基づく。トランスフォーメーションプロシージャの動作に従って、プロパティを設定します。
データマスキング
入力順に基づく。トランスフォーメーションプロシージャの動作に従って、プロパティを設定します。再現可能なデータを生成するには、ポートごとに再現可能なマスキングまたはキーマスキングを設定します。
Expression
入力順に基づく。
エクスターナルプロシージャ
入力順に基づく。トランスフォーメーションプロシージャの動作に従って、プロパティを設定します。
Filter
入力順に基づく。
HTTP
入力順に基づく。トランスフォーメーションプロシージャの動作に従って、プロパティを設定します。
ジョイナ
入力順に基づく。
Java
入力順に基づく。トランスフォーメーションプロシージャの動作に従って、プロパティを設定します。
Lookup、動的
常に作成する。ルックアップソースは、セッション内のターゲットと同じである必要があります。
Lookup、静的
入力順に基づく。
MQソース修飾子
常に作成する。
Normalizer、パイプライン
入力順に基づく。
Normalizer、VSAM
常に作成する。Normalizerは、一意なプライマリキーの形式でソースデータを生成します。セッションを再開すると、そのセッションは、正常に完了した場合とは異なるキー値を生成する場合があります。
ランク
常に作成する。
ルータ
入力順に基づく。
シーケンスジェネレータ
常に作成する。Integration Serviceは、現在の値をリポジトリに格納します。
Sorter(出力行が重複しない設定)
常に作成する。
Sorter(出力行が重複しない設定なし)
入力順に基づく。
Source Qualifier、フラットファイル
常に作成する。
ソース修飾子、リレーショナル
入力順に基づく。トランスフォーメーションをソースデータに従って設定します。データが再現可能でない場合、Integration Serviceはそのデータをステージングします。
SQLトランスフォーメーション
入力順に基づく。トランスフォーメーションをソースデータに従って設定します。
ストアドプロシージャ
入力順に基づく。トランスフォーメーションプロシージャの動作に従って、プロパティを設定します。
トランザクションコントロール
入力順に基づく。
Union
作成しない。
Unstructured Data
入力順に基づく。トランスフォーメーションプロシージャの動作に従って、プロパティを設定します。
アップデートストラテジ
入力順に基づく。
XMLジェネレータ
常に作成する。
XMLパーサ
入力順に基づく。トランスフォーメーションをソースデータに従って設定します。
XMLソース修飾子
常に作成する。
以下のトランスフォーメーションに[出力が再現可能]および[出力が確定的]プロパティを設定することも、あるいはこれらのトランスフォーメーションの直後に再現可能なデータを生成するトランスフォーメーションを追加することもできます。
  • アプリケーションソース修飾子
  • カスタム
  • エクスターナルプロシージャ
  • ソース修飾子、リレーショナル
  • ストアドプロシージャ