目次

Search

  1. はじめに
  2. トランスフォーメーションに関する作業
  3. アグリゲータトランスフォーメーション
  4. カスタムトランスフォーメーション
  5. カスタムトランスフォーメーション関数
  6. データマスキングトランスフォーメーション
  7. データマスキングの例
  8. 式トランスフォーメーション
  9. エクスターナルプロシージャトランスフォーメーション
  10. フィルタトランスフォーメーション
  11. HTTPトランスフォーメーション
  12. ID解決トランスフォーメーション
  13. Javaトランスフォーメーション
  14. JavaトランスフォーメーションAPIのリファレンス
  15. Java式
  16. Javaトランスフォーメーションの例
  17. ジョイナトランスフォーメーション
  18. ルックアップトランスフォーメーション
  19. ルックアップキャッシュ
  20. 動的ルックアップキャッシュ
  21. ノーマライザトランスフォーメーション
  22. ランクトランスフォーメーション
  23. ルータトランスフォーメーション
  24. シーケンスジェネレータトランスフォーメーション
  25. ソータトランスフォーメーション
  26. ソース修飾子トランスフォーメーション
  27. SQLトランスフォーメーション
  28. マッピングにおけるSQLトランスフォーメーションの使用
  29. ストアドプロシージャトランスフォーメーション
  30. トランザクション制御トランスフォーメーション
  31. 共有体トランスフォーメーション
  32. 構造化されていないデータのトランスフォーメーション
  33. アップデートストラテジトランスフォーメーション
  34. XMLトランスフォーメーション

トランスフォーメーションガイド

トランスフォーメーションガイド

データマスキングトランスフォーメーションのセッションプロパティ

データマスキングトランスフォーメーションのセッションプロパティ

データマスキングトランスフォーメーションのセッションプロパティを設定して、パフォーマンスを向上させることができます。
以下のセッションプロパティを設定します。
キャッシュサイズ
メインメモリのディクショナリキャッシュのサイズ。パフォーマンスを向上させるには、メモリサイズを増やします。推奨される最小サイズは、100,000レコードに対して32 MBです。デフォルトは8MBです。
キャッシュディレクトリ
ディクショナリキャッシュの場所。そのディレクトリに対する書き込み権限が必要です。デフォルトは$PMCacheDirです。
共有ストレージテーブル
データマスキングトランスフォーメーションのインスタンス間でのストレージテーブルの共有を可能にします。共有ストレージテーブルは、データマスキングトランスフォーメーションのインスタンスで、データベース接続、シード値、およびロケールに対して同じディクショナリカラムが使用されているときに有効にします。共有ストレージテーブルは、同じデータマスキングトランスフォーメーション内の2つのポートで、接続、シード、およびロケールに対して同じディクショナリカラムが使用されているときにも有効にできます。データマスキングトランスフォーメーションまたはポートでディクショナリカラムが共有されていないときは、共有ストレージテーブルを無効にします。デフォルトでは無効になっています。
ストレージのコミット間隔
ストレージテーブルに一度にコミットする行数。パフォーマンスを向上させるには、この値を増やします。コミット間隔は、共有ストレージテーブルを設定しないときに設定します。デフォルトは100,000です。
ストレージの暗号化
IDM_SUBSTITUTION_STORAGE、IDM_EXPRESSION_STORAGEなどのストレージテーブルを暗号化します。暗号化ストレージプロパティを有効にする前に、ストレージテーブル内のデータが暗号化されていることを確認してください。ストレージテーブルを暗号化しない場合は、このオプションを無効にします。デフォルトでは無効になっています。
ストレージの暗号化キー
データマスキングトランスフォーメーションは、ストレージ暗号化キーに基づいてストレージを暗号化します。同一のデータマスキングトランスフォーメーションインスタンスの各セッションの実行には、同じ暗号化キーを使用します。
SoftHSMを使用
フォーマット保持暗号化に必要です。暗号化中にSoftHSMを使用するかどうかを選択します。SoftHSMはより安全ですが、パフォーマンスに差が出る場合があります。
パスフレーズ
フォーマット保持暗号化に必要です。パスフレーズにより、データを暗号化または復号化するためのキーを生成します。暗号化されたパスフレーズ入力するか、プレーンテキストのパスフレーズを入力することができます。サイトキーを使用してパスフレーズを暗号化し、暗号化された値を入力します。
暗号化されたパスフレーズ
Designerツールで作成したマッピングの場合、暗号化されたパスフレーズ入力するか、プレーンテキストのパスフレーズを入力することができます。Test Data Managementで生成したワークフローの場合、このオプションは常に[はい]になります。
モード
フォーマット保持暗号化に必要です。データマスキングトランスフォーメーションがデータの暗号化または復号化を実行するかどうかを決定します。ソースデータを暗号化するには、値を[暗号化]に設定します。マスクされたデータを復号化して元のソースデータを返すには、モードを[復号化]に設定して、同じ暗号化方法の設定とパスフレーズでマッピングを実行します。