目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

実行インスタンス名または実行IDへのアクセス

実行インスタンス名または実行IDへのアクセス

一意のインスタンス名でワークフローを並列に実行するように設定した場合、Integration Serviceではワークフロー実行インスタンスは実行インスタンス名で区別されます。各ワークフローインスタンスはワークフロー名と実行インスタンス名を組み合わせて定義されるため、複数のワークフローに対して同一の実行インスタンス名を設定することができます。同一のインスタンス名でワークフローを並列に実行するように設定した場合、Integration Serviceではワークフロー実行インスタンスは実行IDで区別されます。
組み込みの変数$PMWorkflowRunInstanceNameおよび$PMWorkflowRunIdによって、ワークフロー実行インスタンス名および実行IDが文字列値として返されます。これらの変数は読み取り専用です。ワークフローまたはマッピングでこれらの変数にアクセスして、ワークフローインスタンスの名前または実行IDを取得できます。これらの変数は、式、ファイル監視イベント、またはデータに適用できます。また、これらの変数を使用して、一意のファイル名を設定することもできます。
例えば、事前定義済み[イベント待ち]タスクを作成して、インジケータファイルが表示された後に削除するとします。$PMWorkflowRunInstanceNameを使用して、ファイル名を定義します。一意のインスタンス名の付いた2つのコンカレントワークフローを実行すると、各ワークフロー[イベント待ち]タスクは別個のインジケータファイルを待って削除します。
並列実行が有効化されていないワークフローを実行した場合、$PMWorkflowRunInstanceNameには値が代入されません。