目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

Integration Serviceとセッションログインタフェース

Integration Serviceとセッションログインタフェース

Integration ServiceのExportSessionLogLibNameプロパティを共有ライブラリの名前に設定した場合、Integration Serviceでは、イベントログファイルの作成に加えて、共有ライブラリに定義された手順が実行されます。
Integration Serviceでは、以下の方法で共有ライブラリが使用されます。
  1. Integration Serviceは、共有ライブラリをロードし、INFA_InitSessionLog()関数を呼び出してから、セッション内の最初のイベントをログに記録します。
  2. セッションログファイルにイベントを記録するたびに、Integration ServiceはINFA_OutputSessionLog()関数を呼び出し、メッセージ、コード、およびセッション情報を共有ライブラリに渡します。
  3. セッションが完了し、最後のイベントが記録されると、Integration ServiceはINFA_EndSessionLog()を呼び出し、共有ライブラリをアンロードします。
共有ライブラリがIntegration Serviceによって正しく呼び出されるようにするには、次のガイドラインに従って共有ライブラリを記述します。