目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

リソース要件を使用するパーティショングループの形成

リソース要件を使用するパーティショングループの形成

マッピングオブジェクトにリソース要件を指定する場合、DTMプロセスは、特定のノードで使用できるリソースに基づいてパーティショングループを作成します。例えば、特定のノードで、セッションのソースファイルを使用でき、ソース修飾子トランスフォーメーションにリソース要件が指定されている場合、DTMプロセスは、この要件に基づいてパーティショングループを形成します。
ソース修飾子トランスフォーメーションのリソース要件を満たすために、DTMプロセスは、読み取りスレッドからパーティショングループを作成します。ロードバランサは、リソースを使用できるノードに読み取りスレッドを分散させます。
ロードバランサによって、必須リソースの使用可能なノードで、スレッドが分散されるようにするには、統合サービスがリソースをチェックするように設定する必要があります。
次の図に、パーティション化の設定とリソースの可用性に基づいて分散される2つのパーティショングループを示します。
各パーティションにはリーダー、トランスフォーメーション、およびライタが含まれています。ロードバランサにより、ノード1で実行されるリーダーが割り当てられ、ノード2で実行されるトランスフォーメーションとライタが割り当てられます。