目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

キャッシュメモリ

キャッシュメモリ

Integration Serviceでは、設定したキャッシュサイズに基づいて、各メモリキャッシュが作成されます。 セッションの作成時に、セッションプロパティで各トランスフォーメーションインスタンスにキャッシュサイズを設定できます。
Integration Serviceでは、以下のいずれかの理由により、設定したキャッシュサイズを増やすことがあります。
  • 設定されたキャッシュサイズが、操作を処理するために必要な最小キャッシュサイズよりも小さい場合。
    Integration Serviceでは、各セッションを初期化するために最小限のメモリが必要です。 設定したキャッシュサイズが必要な最小キャッシュサイズよりも小さい場合は、最小要件を満たすように、Integration Serviceによって設定済みのキャッシュサイズが増加されます。Integration Serviceが必要な最小メモリを割り当てることができない場合、セッションは失敗します。
  • 設定されたキャッシュサイズが、キャッシュページサイズの倍数ではない場合。
    Integration Serviceは、キャッシュデータをキャッシュページに格納します。 キャッシュされたページは、キャッシュに均等に収まる必要があります。したがって、たとえばキャッシュサイズを10MB(1,048,576バイト)に設定し、キャッシュページサイズが10,000バイトである場合、Integration Serviceでは、設定したキャッシュサイズが10,000バイトのページサイズの倍数になるように1,050,000バイトまで増やされます。
Integration Serviceによって、設定したキャッシュサイズが増やされると、セッションの実行が継続され、以下のようなメッセージがセッションログに書き込まれます。
MAPPING> TE_7212 Increasing [Index Cache] size for transformation <transformation name> from <configured index cache size> to <new index cache size>.
セッションログで、最小要件を満たすのに十分なメモリが割り当てられているかどうかを確認してください。
最適なパフォーマンスを達成するには、キャッシュサイズをトランスフォーメーションの処理に必要な総メモリ量に設定します。トランスフォーメーションを処理するのに十分なキャッシュメモリがない場合、Integration Serviceでは、メモリ内でトランスフォーメーションの一部が処理され、残りを処理するために情報がディスクにページングされます。
以下の情報を使用して、32ビットのマシンと64ビットのマシンとでメモリキャッシュの処理方法が異なることを理解してください。
  • 32ビットのマシン上で実行されるIntegration Serviceプロセスは、設定されたすべてのセッションのキャッシュの合計が2GBを超える場合、セッションを実行できません。 グリッドでセッションを実行する場合、単一ノードで実行するすべてのセッションスレッドの合計キャッシュサイズが、2GBを超えないようにする必要があります。
  • グリッドに32ビットと64ビットのIntegration Serviceプロセスがあり、セッションが2GBのメモリを超えている場合、64ビットマシンでIntegration Serviceを実行するようにセッションを設定する必要があります。