目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

パーティションタイプ

パーティションタイプ

パイプラインにパーティション化情報を設定する場合、パイプライン上の各パーティションポイントにパーティションタイプを定義する必要があります。パーティションタイプにより、PowerCenter Integration Serviceがパーティションポイント間にデータを再配分する方法が決定します。
PowerCenter Integration Serviceでは、各パーティションポイントでデフォルトのパーティションタイプが作成されます。パーティション化オプションを使用すると、パーティションタイプを変更できます。パーティションタイプは、パーティションポイントでパーティションにデータを配分する方法を制御します。パイプライン上の様々なポイントに、様々なパーティションタイプを作成できます。
Workflow Managerでは、以下のパーティションタイプを定義できます。
  • データベースパーティション化。
    IBM DB2またはOracleデータベースシステムに対してクエリが実行され、テーブルのパーティション情報が取得されます。データベースの対応するノードからパーティション化データが読み込まれます。複数ノードのテーブル領域上のOracleまたはIBM DB2ソースインスタンスでは、データベースパーティション化を使用できます。DB2ターゲットでは、データベースパーティション化を使用できます。
  • ハッシュ自動キー。
    ハッシュ関数が使用され、データ行がパーティション間でグループ化されます。データはパーティションキーに基づいてグループ化されます。グループ化されたポートまたはソート済みのポートがすべて複合パーティションキーとして使用されます。ランクトランスフォーメーション、ソータトランスフォーメーション、未ソートのアグリゲータトランスフォーメーションで、ハッシュ自動キーパーティション化を使用する必要がある場合があります。
  • ハッシュユーザーキー。
    PowerCenter Integration Serviceによりハッシュ関数が使用され、データ行がパーティション間でグループ化されます。パーティションキーを生成するポート数を定義します。
  • キー範囲。
    キー範囲パーティション化を使用した場合、パーティションキーとして定義したポートまたはポートのセットに基づいて、データ行が配分されます。各ポートについて、値の範囲を定義します。PowerCenter Integration Serviceは、キーと範囲を使用して適切なパーティションに行を送ります。パイプライン上のソースまたはターゲットがキー範囲によってパーティション化される場合に、キー範囲パーティション化を使用します。
  • パススルー。
    パススルーパーティション化では、データはパーティション間で再配分されることなく処理されます。ある1つのパーティションに置かれた行はすべて、パススルーパーティションポイントを通過した後も同じパーティションにとどまります。パフォーマンスを向上させるために新たなパイプラインステージを作成したいが、パーティション間のデータの配分を変更したくない場合に、パススルーパーティション化を選択します。
  • ラウンドロビン。
    1つ以上のパーティションにデータのブロックが配分されます。ラウンドロビンパーティション化は、各パーティションでブロックの数やサイズに基づいて行を処理する場合に使用します。