目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

プッシュダウン互換性

プッシュダウン互換性

データベースへの複数の接続を持つトランスフォーメーションをプッシュするには、その接続がプッシュダウン互換である必要があります。 接続が同じデータベース管理システムのデータベースに接続されており、統合サービスで接続がアクセスするデータベーステーブルが特定できる場合、これらの接続はプッシュダウン互換です。
以下のトランスフォーメーションは、複数の接続を持つことができます。
  • ジョイナ。
    ジョイナトランスフォーメーションは、複数のソース接続からデータを結合できます。
  • 共有体。
    共有体トランスフォーメーションは、複数のソース接続からからデータを統合できます。
  • ルックアップ。
    ルックアップトランスフォーメーションの接続は、ソース接続とは異なる場合があります。
  • ターゲット。
    ターゲット接続は、ソース接続とは異なる場合があります。
各接続オブジェクトは、オブジェクト自身に対してプッシュダウン互換です。 ソースおよびターゲット接続に対して、同じ接続オブジェクトを使用するようにセッションを設定した場合、統合サービスによりトランスフォーメーションロジックをソースまたはターゲットデータベースにプッシュできます。
リレーショナル接続が、同じデータベースタイプであり、同じデータベースユーザー名、パスワード、特定の同一プロパティを持っている場合、リレーショナル接続の一部はプッシュダウン互換です。
以下の表に、各データベースタイプで同一でなければならない接続プロパティを一覧表示します。
データベースタイプ
同一でなければならない接続プロパティ
IBM DB2
接続文字列
コードページ
接続環境SQL
トランザクション環境SQL
Greenplum
コードページ
接続文字列
接続環境SQL
トランザクション環境SQL
Microsoft SQL Server
コードページ
サーバー名
ドメイン名
信頼される接続を用いる
接続環境SQL
トランザクション環境SQL
Oracle
接続文字列
コードページ
接続環境SQL
トランザクション環境SQL
Sybase ASE
コードページ
サーバー名
接続環境SQL
トランザクション環境SQL
Teradata
コードページ
データソース名
接続環境SQL
トランザクション環境SQL
Vertica
コードページ
接続文字列
接続環境SQL
トランザクション環境SQL
Microsoft Azure SQL Data Warehouse
コードページ
サーバー名
ドメイン名
信頼される接続を用いる
接続環境SQL
トランザクション環境SQL
統合サービスにより、大文字と小文字を区別した文字列の比較が実行され、接続プロパティが同一であることが確認されます。
同じリレーショナルデータベース管理システム内のNetezzaデータベースは、プッシュダウン互換です。 Netezzaデータベースは、Netezzaデータベース自身に対してのみプッシュダウン互換です。
同じデータベースタイプの接続に対し、プッシュダウン互換性の接続プロパティが同一であるが、データベースユーザー名とパスワードが異なる場合、接続をプッシュダウン互換にできる場合もあります。