目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

行エラーログの概要

行エラーログの概要

セッションを設定するときに、行エラーが一元的に記録されるように指定できます。行エラーが発生すると、Integration Serviceがエラー情報を記録するので、エラーの原因とソースを判断することができます。Integration Serviceはソース名、行ID、現在の行のデータ、トランスフォーメーション、タイムスタンプ、エラーコード、エラーメッセージ、リポジトリ名、フォルダ名、セッション名、マッピング情報などの情報を記録します。
行エラーは、リレーショナルテーブルまたはフラットファイルに記録できます。エラーロギングを有効にした場合、Integration Serviceはセッションの初回実行時に、エラーテーブルまたはエラーログファイルを作成します。エラーログは、累積的に記録されます。Integration Serviceは、エラーログが存在する場合、エラーデータを既存のエラーログに追加します。
フラットファイルまたはリレーショナルソースのソース行データをログに出力できます。ソース行データには、エラーが発生したソース修飾子から、行データ、ソース行ID、およびソース行タイプが含まれます。XMLファイルソースの行エラーをログに出力することはできません。XMLソースのエラーはセッションログで確認できます。
Integration Serviceは、複数のパーティションまたは次のいずれかのアクティブソースが存在する非パススルーパーティションポイントの後でエラーが発生した場合、Source Qualifier内でどの行にエラーが存在するかを識別できません。
  • アグリゲータ
  • カスタム(アクティブなトランスフォーメーションとして設定されていること)
  • ジョイナ
  • ノーマライザ(パイプライン)
  • ランク
  • ソータ
デフォルトでは、トランスフォーメーションエラーはセッションログに、拒否された行は拒否ファイルに記録されます。エラーロギングを有効にした場合、Integration Serviceは、拒否ファイルを生成することも、削除された行をセッションログに書き込むこともしません。拒否ファイルが存在しない場合、トランザクション制御トランスフォーメーションのロールバックエラーやコミットエラーが記録されません。行エラーログのほかに、行自体もセッションログに記録したい場合は、冗長データトレースを有効にします。
行エラーを記録するときは、Integration Serviceは行ブロック単位ではなく行単位で処理を行うため、セッションのパフォーマンスが低下する場合があります。