目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

ラウンドロビンパーティションタイプ

ラウンドロビンパーティションタイプ

ラウンドロビンパーティション化では、1つ以上のパーティションにデータのブロックが配分されます。各パーティションでブロックの数やサイズに基づいて行が処理されます。
ラウンドロビンパーティション化は、パーティション間でデータをグループ化する必要がない場合に使用します。サイズの異なるファイルソースからデータを読み込むパイプラインでは、ラウンドロビンパーティション化を使用して、各パーティションに行のブロックを配分します。
以下の図に、行がフィルタトランスフォーメーションに入力される前に、ラウンドロビンパーティション化を使用して行を分散するマッピングを示します。
このマッピングには、ソース、一連のトランスフォーメーション、およびターゲットが含まれています。ラウンドロビンパーティション化により、フィルタトランスフォーメーションでデータが均等に振り分けられます。
このマッピングに基づくセッションでは、サイズの異なる3つのフラットファイルから品目情報が読み込まれます。
  • ソースファイル1:80,000行
  • ソースファイル2:5,000行
  • ソースファイル3:15,000行
ソースデータがPowerCenter Integration Serviceに読み込まれると、第1パーティションでデータの80%、第2パーティションで5%、第3パーティションで15%の処理が開始されます。
負荷をさらに均等に分散するためには、フィルタトランスフォーメーションにパーティションポイントを設定し、パーティションタイプをラウンドロビンに設定します。この結果、各パーティションでデータの約3分の1が処理されるようにデータが振り分けられます。