目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

ファイルプロパティの設定

ファイルプロパティの設定

フラットファイルソースのファイルプロパティを設定するには、[マッピング]タブの[トランスフォーメーション]ビューの[プロパティ]設定を使用します。
以下の表に、マッピングにおけるファイルターゲットのファイルプロパティを示します。
属性
説明
Merge Type
Integration Serviceによって実行される、パーティション化されたターゲットのデータの統合のタイプ。
ターゲットファイルのマージ時に、Integration Serviceはすべてのパーティションの出力をセッションの実行中にマージファイルまたはコマンドに書き込みます。
セッションで外部ローダ、メッセージキューのいずれかを使用する場合には、ファイルはマージできません。
マージファイルディレクトリ
マージファイルの場所。デフォルトは、$PMTargetFileDirです。
マージファイル名
結合ファイルの名前。デフォルトでは「
ターゲット名.out
」です。
Append if Exists
各パーティションのターゲットファイルおよびリジェクトファイルに出力データを追加します。ターゲットファイルをマージする場合、出力データをマージファイルに追加します。ターゲットファイルがディスク以外のファイル(FTPターゲットファイルなど)の場合は、このオプションは使用できません。
このオプションを選択しないと、出力データがターゲットファイルに書き込まれる前に、各ターゲットファイルが切り詰められます。ファイルが存在しない場合は、作成されます。
Output Type
セッションのターゲットのタイプ。ターゲットデータをファイルターゲットに書き込むためのファイルを選択します。ターゲットデータをコマンドに送信するには、[コマンド]を選択します。FTPまたはキューターゲット接続に対して[コマンド]を選択することはできません。
ヘッダーオプション
ファイルターゲットにヘッダー行を作成します。
ヘッダーコマンド
ファイルターゲットにヘッダー行を生成するために使用するコマンド。
Footer Command
ファイルターゲットにフッタ行を生成するために使用するコマンド。
Merge Command
マージされたターゲットデータを処理するために使用するコマンド。
Output File Directory
ターゲットファイルの場所。デフォルトは、$PMTargetFileDirです。
Output File Name
ターゲットファイルの名前。デフォルトは「
ターゲット名パーティション番号.out
」です。また、パラメータファイルで定義したように、セッションパラメータ「$OutputFile
Name
」を使用することもできます。
Rejet File Directory
ターゲットリジェクトファイルの場所。デフォルトは、$PMBadFileDir です。
Reject File Name
リジェクトファイルの名前。デフォルトは「
target name partition number.bad
」です。
また、パラメータファイルで定義したセッションパラメータ「$BadFile
Name
」を使用することもできます。
Command
1つのパーティションのターゲット出力データを処理するために使用するコマンド。