目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

手順4。 制御ファイルのオーバーライド(オプション)

手順4。 制御ファイルのオーバーライド(オプション)

デフォルトで、統合サービスにより、FastExportでセッションを実行する場合、セッションおよび接続のプロパティに基づいて、FastExport制御ファイルが生成されます。 統合サービスにより、生成した制御ファイルが一時ファイルディレクトリに保存され、次回セッションを実行する際にオーバーライドされます。
統合サービスにより生成された制御ファイルをオーバーライドできます。 制御ファイルをオーバーライドする場合、Workflow Designerにより制御ファイルがリポジトリに保存されます。セッションを実行する場合、統合サービスにより保存された制御ファイルが使用されます。
各FastExport文は、次の基準を満たしている必要があります。
  • 改行します。
  • 先頭にはピリオド(.)を指定します。
  • 終わりにはセミコロン(;)を指定します。
以下の表に、PowerCenterで使用できる制御ファイル文を示します。
制御ファイル文
説明
.LOGTABLE utillog ;
リスタートログテーブル名。
LOGON tdpz/user,pswd;
データベースログイン文字列。データベース、ユーザー名、およびパスワードを指定します。
BEGIN EXPORT
最初のエクスポートコマンド。
.SESSIONS 20;
Teradataセッションの数。
.EXPORT OUTFILE ddname2;
エクスポートするデータの宛先ファイル。
SELECT EmpNo, Hours FROM charges
データを選択するSQL文。
WHERE Proj_ID = 20
-
ORDER BY EmpNo ;
-
.END EXPORT ;
エクスポートタスクの終わりを示し、エクスポートプロセスを開始します。
LOGOFF ;
データベースからの切断。
制御ファイルをオーバーライドする手順
  1. テキストエディタで制御ファイルを作成します。
  2. 制御ファイルのテキストをクリップボードにコピーします。
  3. 制御ファイルのテキストを[Control File Override]フィールドに貼り付けます。
Workflow Manager では、制御ファイルの構文は検証しません。セッションの実行時にTeradataが制御ファイルの構文を検証します。制御ファイルが無効だと、セッションは失敗に終わります。
制御ファイルを読み込み専用に変更することで、その制御ファイルを各セッションに使用することができます。統合サービスでは、読み込み専用ファイルは上書きされません。