目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

コミットタイプ

コミットタイプ

Integration Serviceは、フラッシュ待ち時間とコミットタイプに基づいてターゲットにデータをコミットします。以下のコミットタイプを使用するセッションを設定することができます。
  • ソースベースのコミット。
    ソースベースのコミットを設定する場合、Integration Serviceではコミット間隔とフラッシュ待ち時間の間隔の組み合わせを使用してターゲットにデータがコミットされます。 Integration Serviceが満たした最初の条件によって、フラッシュ待ち時間の終了がトリガされます。フラッシュ後に、カウンタがリセットされます。
    たとえば、フラッシュ待ち時間を5秒に設定し、ソースベースのコミットの間隔を1,000メッセージに設定したとします。Integration Serviceがソースから1,000件のメッセージを読み込んだ後、または5秒後に、メッセージがターゲットにコミットされます。
  • ターゲットベースのコミット。
    ターゲットベースのコミットを設定する場合、Integration Serviceではコミット間隔が無視され、フラッシュ待ち時間の間隔に基づいてターゲットにデータがコミットされます。
リアルタイムセッションでターゲットに書き込む際、Integration Serviceではコミットが順次に処理され、データがリアルタイムでターゲットにコミットされます。データはDTMバッファメモリ内には格納されません。