目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

データベースパーティション化のパーティションタイプ

データベースパーティション化のパーティションタイプ

ソースおよびターゲットデータベースに対してデータベースパーティション化用のパーティションタイプを使用することにより、セッションのパフォーマンスを最適化できます。ソースデータベースのパーティション化を使用する場合、Integration Serviceは、データベースシステムにテーブルパーティション情報を要求し、データをセッションパーティションに取り出します。 ターゲットデータベースのパーティション化を使用する場合、Integration Serviceは対応するデータベースパーティションノードにデータをロードします。
Oracleソース、IBM DB2ソース、およびIBM DB2ターゲットに対してデータベースパーティション化を使用します。パイプラインのパーティション数とデータベースのパーティション数は任意です。ただし、パイプラインのパーティション数とデータベースのパーティション数が同じである場合、より高いパフォーマンスを得ることができます。
範囲パーティション化を使用しているIBM DB2ソースおよびターゲットでは、データベースパーティション化によってパフォーマンスを向上させることができます。
複合パーティション化を使用するOracleソースの場合、パイプラインパーティションの数をデータセットのサブパーティションの数に一致させるとパフォーマンスを向上させることができます。たとえば、Oracleソースが3つのパーティションを含み、そのパーティションごとに2つのサブパーティションが含まれる場合、ソースのパイプラインパーティションの数を6に設定します。