目次

Search

  1. はじめに
  2. パイプラインのパーティション化について
  3. パーティションポイント
  4. パーティションタイプ
  5. プッシュダウンの最適化
  6. プッシュダウンの最適化およびトランスフォーメーション
  7. リアルタイム処理
  8. コミットポイント
  9. 行エラーのロギング
  10. ワークフローリカバリ
  11. 停止と強制終了
  12. コンカレントワークフロー
  13. グリッド処理
  14. ロードバランサ
  15. ワークフロー変数
  16. セッションのパラメータおよび変数
  17. パラメータファイル
  18. FastExport
  19. 外部データのロード
  20. FTP
  21. セッションのキャッシュ
  22. 差分集計
  23. セッションログインタフェース
  24. バッファメモリについて
  25. 高精度データ

詳細ワークフローガイド

詳細ワークフローガイド

セッションログインタフェースの実装に関するルールおよびガイドライン

セッションログインタフェースの実装に関するルールおよびガイドライン

セッションログインタフェースを実装するためにコードを書き込む場合は、以下のルールおよびガイドラインを使用します。
  • セッションログインタフェース内のすべての関数を実装する必要があります。
  • 異常終了を除き、Integration Serviceからセッションログインタフェース内の関数へのすべての呼び出しはシリアライズされます。 Integration Serviceにより、イベントをセッションログに記録する場合に、これらの関数への呼び出しが実行されます。 そのため、セッションログインタフェース内の関数を実装する際に、ミューテックスオブジェクトを使用して、一度に1つのスレッドしかコードセクションを実行できないようにする必要はありません。
  • セッションログインタフェースをUNIXで実装する場合、関数内でシグナル処理を実行しないようにします。 これは、関数によりPowerCenterが信号を処理する方法を妨害されることがないようにするためです。 シグナルハンドラを登録しないか、登録を解除します。
  • Integration Serviceはマルチスレッドプロセスであるため、共有ライブラリをマルチスレッドライブラリとしてコンパイルし、共有ライブラリが正しくロードされるようにする必要があります。