目次

Search

  1. はじめに
  2. リポジトリについて
  3. Repository Managerの使用方法
  4. フォルダ
  5. オブジェクト権限の管理
  6. ローカルショートカットおよびグローバルショートカット
  7. バージョン管理されたオブジェクトを使用したチームベース開発
  8. ラベル
  9. オブジェクトクエリー
  10. デプロイメントグループを使用したチームベース開発
  11. フォルダおよびデプロイメントグループのコピー
  12. オブジェクトのエクスポートおよびインポート
  13. メタデータの交換
  14. オブジェクトのコピー
  15. メタデータエクステンション
  16. MX Viewの参照
  17. PowerCenterのレポートリファレンス

リポジトリガイド

リポジトリガイド

REP_ALL_SCHEDULERS

REP_ALL_SCHEDULERS

このビューは、フォルダーごとにスケジュールを一覧表示します。
以下の表に、REP_ALL_SCHEDULERSビュー内の情報を一覧表示します。
カラム名
データ型
説明
SUBJECT_ID*
NUMBER
フォルダID。
SCHEDULER_ID*
NUMBER
スケジューラID(プライマリキー)。
SCHEDULER_NAME
VARCHAR2(240)
スケジューラ名。
START_TIME
VARCHAR2(30)
スケジューラに関連付けられたオブジェクトに設定されている開始時刻。
END_TIME
VARCHAR2(30)
スケジューラに関連付けられたオブジェクトに設定されている終了時刻。
RUN_OPTIONS
NUMBER
スケジューラのタイプ。スケジュール種別によって、次の値を記録します。
1 = オンデマンドで実行。
2 = スケジュールを1回だけ実行。
3 = オンデマンドで、スケジュールを1回だけ実行。
5 = オンデマンドで、Deltaスケジュールに従い実行。
9 = オンデマンドで、ユーザ定義回数反復実行。
18 = サーバ初期化時にスケジュールを1回だけ実行。
20 = サーバ初期化時にDeltaスケジュールに従い実行。
24 = サーバ初期化時に、ユーザ定義回数反復実行。
34 = 常に実行(スケジュールの実行回数は1回)。
36 = 常に、Deltaスケジュールに従い実行。
40 = 常に、ユーザ定義回数反復実行。
END_OPTIONS
NUMBER
タスクが実行を停止しなければならない時を示します。
DELTA_VALUE
NUMBER
後続の実行までのDelta(秒数)。
RUN_COUNT
NUMBER
ワークフローの実行数。END_OPTIONSカラムが使用。
DESCRIPTION
VARCHAR2(2000)
スケジューラの説明。
IS_REUSABLE
NUMBER
スケジューラが再利用可能かどうかを示します。
LAST_SAVED
NUMBER
このタスクが最後に保存された日時。
VERSION_NUMBER*
NUMBER
スケジューラのバージョン番号。
UTC_LAST_SAVED
NUMBER
スケジューラが最後に保存されたUTC時刻(Coordinated Universal Time)。
UTC_CHECKIN
NUMBER
チェックインのUTC時刻。
*カラムがキーカラムであることを示します。