目次

Search

  1. はじめに
  2. トランスフォーメーションに関する作業
  3. アグリゲータトランスフォーメーション
  4. カスタムトランスフォーメーション
  5. カスタムトランスフォーメーション関数
  6. データマスキングトランスフォーメーション
  7. データマスキングの例
  8. 式トランスフォーメーション
  9. エクスターナルプロシージャトランスフォーメーション
  10. フィルタトランスフォーメーション
  11. HTTPトランスフォーメーション
  12. ID解決トランスフォーメーション
  13. Javaトランスフォーメーション
  14. JavaトランスフォーメーションAPIのリファレンス
  15. Java式
  16. Javaトランスフォーメーションの例
  17. ジョイナトランスフォーメーション
  18. ルックアップトランスフォーメーション
  19. ルックアップキャッシュ
  20. 動的ルックアップキャッシュ
  21. ノーマライザトランスフォーメーション
  22. ランクトランスフォーメーション
  23. ルータトランスフォーメーション
  24. シーケンスジェネレータトランスフォーメーション
  25. ソータトランスフォーメーション
  26. ソース修飾子トランスフォーメーション
  27. SQLトランスフォーメーション
  28. マッピングにおけるSQLトランスフォーメーションの使用
  29. ストアドプロシージャトランスフォーメーション
  30. トランザクション制御トランスフォーメーション
  31. 共有体トランスフォーメーション
  32. 構造化されていないデータのトランスフォーメーション
  33. アップデートストラテジトランスフォーメーション
  34. XMLトランスフォーメーション

トランスフォーメーションガイド

トランスフォーメーションガイド

ルックアップキャッシュの概要

ルックアップキャッシュの概要

ルックアップソースをキャッシュしてルックアップパフォーマンスを向上させるように、ルックアップトランスフォーメーションを設定できます。ルックアップテーブルまたはファイルが大きい場合は、ルックアップキャッシュを有効にします。
統合サービスでは、キャッシュを使用するルックアップトランスフォーメーションの最初のデータ行を処理するときに、メモリにキャッシュを作成します。トランスフォーメーションまたはセッションのプロパティで設定した容量に基づいて、キャッシュにメモリを割り当てます。統合サービスではインデックスキャッシュに条件値が格納され、データキャッシュに出力値が格納されます。 統合サービスは、トランスフォーメーションに入力される各行のキャッシュに対してクエリを実行します。
データがメモリキャッシュに入らない場合、統合サービスはオーバーフローした値をキャッシュファイルに格納します。 統合サービスでは、指定したキャッシュディレクトリにもキャッシュファイルを作成します。
セッション
が完了すると、永続キャッシュを使用するようにルックアップトランスフォーメーションを設定していない限り、統合サービスはキャッシュメモリを解放し、キャッシュファイルを削除します。
フラットファイルルックアップ
またはパイプラインルックアップ
を使用する場合、統合サービスは常にルックアップソースをキャッシュします。ソート済み入力用にフラットファイルルックアップを設定する場合、条件カラムがグループ化されていなければ統合サービスはルックアップをキャッシュできません。 カラムがグループ化されていてソートされていない場合、統合サービスはソート済み入力が設定されていない場合と同様にルックアップを処理します。
ルックアップキャッシュを設定する場合は、以下のキャッシュ設定を設定できます。
シーケンシャルキャッシュおよび同時キャッシュ
セッションを設定すると、キャッシュを順番に作成することも同時に作成することもできます。キャッシュを順番に作成する場合、ソース行がLookupトランスフォーメーションに入力されると統合サービスがキャッシュを作成します。キャッシュを同時に作成するようにセッションを設定した場合、統合サービスは最初の行がLookupトランスフォーメーションに入力されるのを待たずにキャッシュを作成します。その代わりに、複数のキャッシュを同時に作成します。
永続キャッシュ
ルックアップキャッシュファイルを保存すると、キャッシュを使用するように設定されたルックアップトランスフォーメーションを統合サービスが次回処理する際に再利用できます。
ソースからのキャッシュの再構築
永続キャッシュがルックアップソースと同期化していない場合、ルックアップキャッシュを再構築するようにルックアップトランスフォーメーションを設定することができます。
静的キャッシュ
静的なキャッシュを、任意のルックアップソースに設定できます。デフォルトでは、統合サービスは静的キャッシュを作成します。 ルックアップファイルまたはテーブルをキャッシュに格納し、トランスフォーメーションに入力される各行についてキャッシュにある値をルックアップします。ルックアップ条件がTrueの場合、統合サービスはルックアップキャッシュからの値を返します。 統合サービスは、ルックアップトランスフォーメーションの処理中はキャッシュを更新しません。
動的キャッシュ
ルックアップソースをキャッシュし、そのキャッシュを更新するには、動的キャッシュでルックアップトランスフォーメーションを設定します。統合サービスはデータを動的にルックアップキャッシュに挿入または更新し、そのデータをターゲットに渡します。動的キャッシュはターゲットと同期化しています。
共有キャッシュ
複数のトランスフォーメーション間でルックアップキャッシュを共有できます。名前なしキャッシュを同じマッピング内のトランスフォーメーション間で共有することができます。名前付きキャッシュを同じマッピング内、または異なるマッピング内のトランスフォーメーション間で共有することができます。キャッシュ共有ルールが一致する場合、ルックアップトランスフォーメーションは、同じターゲットロード順グループ内の名前なし静的キャッシュを共有することができます。ルックアップトランスフォーメーションは、同じターゲットロード順グループ内の動的キャッシュを共有することはできません。
ルックアップトランスフォーメーションにキャッシュを設定していない場合、統合サービスは各入力行のルックアップソースに対してクエリを実行します。 ルックアップソースをキャッシュに格納するかどうかに関わらず、ルックアップクエリの結果および処理は同じです。 ただし、ルックアップキャッシングを有効にすると、大きなルックアップソースでルックアップパフォーマンスを向上させることができます。