目次

Search

  1. はじめに
  2. トランスフォーメーションに関する作業
  3. アグリゲータトランスフォーメーション
  4. カスタムトランスフォーメーション
  5. カスタムトランスフォーメーション関数
  6. データマスキングトランスフォーメーション
  7. データマスキングの例
  8. 式トランスフォーメーション
  9. エクスターナルプロシージャトランスフォーメーション
  10. フィルタトランスフォーメーション
  11. HTTPトランスフォーメーション
  12. ID解決トランスフォーメーション
  13. Javaトランスフォーメーション
  14. JavaトランスフォーメーションAPIのリファレンス
  15. Java式
  16. Javaトランスフォーメーションの例
  17. ジョイナトランスフォーメーション
  18. ルックアップトランスフォーメーション
  19. ルックアップキャッシュ
  20. 動的ルックアップキャッシュ
  21. ノーマライザトランスフォーメーション
  22. ランクトランスフォーメーション
  23. ルータトランスフォーメーション
  24. シーケンスジェネレータトランスフォーメーション
  25. ソータトランスフォーメーション
  26. ソース修飾子トランスフォーメーション
  27. SQLトランスフォーメーション
  28. マッピングにおけるSQLトランスフォーメーションの使用
  29. ストアドプロシージャトランスフォーメーション
  30. トランザクション制御トランスフォーメーション
  31. 共有体トランスフォーメーション
  32. 構造化されていないデータのトランスフォーメーション
  33. アップデートストラテジトランスフォーメーション
  34. XMLトランスフォーメーション

トランスフォーメーションガイド

トランスフォーメーションガイド

コードページの互換性

コードページの互換性

Integration ServiceがASCIIモードで動作している場合は、データをカスタムトランスフォーメーションプロシージャにASCII形式で渡します。 Integration ServiceがUnicodeモードで動作している場合は、データをプロシージャにUCS-2形式で渡します。
データを別の形式または別のコードページで要求するには、カスタムトランスフォーメーションプロシージャコードでINFA_CTChangeStringMode()関数およびINFA_CTSetDataCodePageID()関数を使用します。
使用できる関数は、Integration Serviceのデータ移動モードによって異なります。
  • ASCIIモード。
    データをUCS-2形式で要求するには、INFA_CTChangeStringMode()関数を使用します。 この関数を使う場合、プロシージャでUCS-2形式のASCII文字だけをIntegration Serviceに渡す必要があります。 Integration ServiceがASCIIモードで動作している場合は、INFA_CTSetDataCodePageID()関数を使用してコードページを変更することはできません。
  • Unicodeモード。
    データをMBCS(マルチバイト文字セット)形式で要求するには、INFA_CTChangeStringMode()関数を使用します。 プロシージャによってMBCS形式のデータが要求された場合、Integration ServiceはデータをIntegration Serviceのコードページで渡します。 Integration Serviceのコードページとは別のコードページでデータを要求するには、INFA_CTSetDataCodePageID()関数を使用します。 INFA_CTSetDataCodePageID()関数で指定するコードページは、Integration Serviceのコードページと双方向の互換性がある必要があります。
また、INFA_CTRebindInputDataType()関数を使用して、カスタムトランスフォーメーションの特定のポートの形式を変更することもできます。