目次

Search

  1. はじめに
  2. トランスフォーメーションに関する作業
  3. アグリゲータトランスフォーメーション
  4. カスタムトランスフォーメーション
  5. カスタムトランスフォーメーション関数
  6. データマスキングトランスフォーメーション
  7. データマスキングの例
  8. 式トランスフォーメーション
  9. エクスターナルプロシージャトランスフォーメーション
  10. フィルタトランスフォーメーション
  11. HTTPトランスフォーメーション
  12. ID解決トランスフォーメーション
  13. Javaトランスフォーメーション
  14. JavaトランスフォーメーションAPIのリファレンス
  15. Java式
  16. Javaトランスフォーメーションの例
  17. ジョイナトランスフォーメーション
  18. ルックアップトランスフォーメーション
  19. ルックアップキャッシュ
  20. 動的ルックアップキャッシュ
  21. ノーマライザトランスフォーメーション
  22. ランクトランスフォーメーション
  23. ルータトランスフォーメーション
  24. シーケンスジェネレータトランスフォーメーション
  25. ソータトランスフォーメーション
  26. ソース修飾子トランスフォーメーション
  27. SQLトランスフォーメーション
  28. マッピングにおけるSQLトランスフォーメーションの使用
  29. ストアドプロシージャトランスフォーメーション
  30. トランザクション制御トランスフォーメーション
  31. 共有体トランスフォーメーション
  32. 構造化されていないデータのトランスフォーメーション
  33. アップデートストラテジトランスフォーメーション
  34. XMLトランスフォーメーション

トランスフォーメーションガイド

トランスフォーメーションガイド

ストアドプロシージャの例

ストアドプロシージャの例

次の例では、従業員のID番号を入力パラメータとして取り、従業員名を出力パラメータとして返すストアドプロシージャがソースデータベースにあります。また、ストアドプロシージャが正常に完了したことの通知として戻り値0が返されます。
従業員IDと従業員名を含むデータベーステーブルは次のようになっています。
従業員ID
従業員名
101
Bill Takash
102
Louis Li
103
Sarah Ferguson
ストアドプロシージャは、従業員ID「101」を入力パラメータとして受け取り、名前「Bill Takash」を返します。マッピングがどのようにこのストアドプロシージャを呼び出すかに応じて、IDのいくつかまたは全部がストアドプロシージャに渡されます。
構文はデータベースごとに異なるため、このストアドプロシージャを作成するためのSQL文もいろいろあります。また、SQL文をデータベースに渡すためのクライアントツールも異なります。ほとんどのデータベースでは、標準SQLエディタを含む、一式のクライアントツールを提供しています。Microsoft SQL Serverなど一部のデータベースは、いくつかの初期SQL文を作成するツールを提供しています。
Large Objectを伴うストアドプロシージャ引数が含まれる場合、Integration Serviceはセッションに失敗します。