目次

Search

  1. はじめに
  2. トランスフォーメーションに関する作業
  3. アグリゲータトランスフォーメーション
  4. カスタムトランスフォーメーション
  5. カスタムトランスフォーメーション関数
  6. データマスキングトランスフォーメーション
  7. データマスキングの例
  8. 式トランスフォーメーション
  9. エクスターナルプロシージャトランスフォーメーション
  10. フィルタトランスフォーメーション
  11. HTTPトランスフォーメーション
  12. ID解決トランスフォーメーション
  13. Javaトランスフォーメーション
  14. JavaトランスフォーメーションAPIのリファレンス
  15. Java式
  16. Javaトランスフォーメーションの例
  17. ジョイナトランスフォーメーション
  18. ルックアップトランスフォーメーション
  19. ルックアップキャッシュ
  20. 動的ルックアップキャッシュ
  21. ノーマライザトランスフォーメーション
  22. ランクトランスフォーメーション
  23. ルータトランスフォーメーション
  24. シーケンスジェネレータトランスフォーメーション
  25. ソータトランスフォーメーション
  26. ソース修飾子トランスフォーメーション
  27. SQLトランスフォーメーション
  28. マッピングにおけるSQLトランスフォーメーションの使用
  29. ストアドプロシージャトランスフォーメーション
  30. トランザクション制御トランスフォーメーション
  31. 共有体トランスフォーメーション
  32. 構造化されていないデータのトランスフォーメーション
  33. アップデートストラテジトランスフォーメーション
  34. XMLトランスフォーメーション

トランスフォーメーションガイド

トランスフォーメーションガイド

ソート済み入力の使用

ソート済み入力の使用

ジョイナトランスフォーメーションでソート済み入力を使用するように設定することで、セッションのパフォーマンスを向上させることができます。ジョイナトランスフォーメーションでソート済みデータを使うように設定すると、Integration Serviceはディスクの入出力を最小化してパフォーマンスを高めます。大量のデータセットを扱う場合に、パフォーマンスを最大限に向上させることができます。
ソート済みデータを使用するようにマッピングを設定するには、Integration Serviceがジョイナトランスフォーメーションを処理する場合にソート済みデータを使用できるように、マッピング内でソート順を確立して維持します。 以下の作業を実行して、マッピングの設定を行います。
  • ソート順を設定する。
    結合するデータのソート順を設定します。ソート済みのフラットファイルを結合することができます。あるいは、ソース修飾子トランスフォーメーションを使ってリレーショナルデータをソートすることができます。ソータトランスフォーメーションを使用することもできます。
  • トランスフォーメーションを追加する。
    ソート済みデータの順序を維持するトランスフォーメーションを使用します。
  • ジョイナトランスフォーメーションを設定する。
    ソート済みデータを使用するようにジョイナトランスフォーメーションを設定し、ソートの基点ポートを使用するようにジョイン条件を設定します。 ソートの基点は、ソート済みデータのソースを表します。
セッションでソート順を設定する場合、Integration Serviceのコードページに関連するソート順を選択できます。 Integration ServiceをUnicodeモードで実行する場合、選択されたセッションのソート順を用いて文字データをソートします。 Integration ServiceをASCIIモードで実行する場合は、バイナリのソート順を用いてすべての文字データをソートします。 確実にデータをIntegration Serviceの要求どおりにソートするには、データベースのソート順とユーザー定義のセッションのソート順を一致させる必要があります。
パーティション化されたパイプラインから取得したソート済みデータを結合する場合は、ソート済みデータの順序を維持するようにパーティションを設定する必要があります。