目次

Search

  1. はじめに
  2. トランスフォーメーションに関する作業
  3. アグリゲータトランスフォーメーション
  4. カスタムトランスフォーメーション
  5. カスタムトランスフォーメーション関数
  6. データマスキングトランスフォーメーション
  7. データマスキングの例
  8. 式トランスフォーメーション
  9. エクスターナルプロシージャトランスフォーメーション
  10. フィルタトランスフォーメーション
  11. HTTPトランスフォーメーション
  12. ID解決トランスフォーメーション
  13. Javaトランスフォーメーション
  14. JavaトランスフォーメーションAPIのリファレンス
  15. Java式
  16. Javaトランスフォーメーションの例
  17. ジョイナトランスフォーメーション
  18. ルックアップトランスフォーメーション
  19. ルックアップキャッシュ
  20. 動的ルックアップキャッシュ
  21. ノーマライザトランスフォーメーション
  22. ランクトランスフォーメーション
  23. ルータトランスフォーメーション
  24. シーケンスジェネレータトランスフォーメーション
  25. ソータトランスフォーメーション
  26. ソース修飾子トランスフォーメーション
  27. SQLトランスフォーメーション
  28. マッピングにおけるSQLトランスフォーメーションの使用
  29. ストアドプロシージャトランスフォーメーション
  30. トランザクション制御トランスフォーメーション
  31. 共有体トランスフォーメーション
  32. 構造化されていないデータのトランスフォーメーション
  33. アップデートストラテジトランスフォーメーション
  34. XMLトランスフォーメーション

トランスフォーメーションガイド

トランスフォーメーションガイド

ソータキャッシュサイズ

ソータキャッシュサイズ

統合サービスは[ソータキャッシュサイズ]プロパティを使用して、ソート操作を実行するために割り当てられるメモリの最大量を決定します。 統合サービスは、ソート操作を実行する前に、すべての入力データをソータトランスフォーメーションに渡します。キャッシュの数値を使用できます。パラメータファイルのキャッシュ値を使用するか、統合サービスを設定し、自動設定を使用してキャッシュサイズを設定します。キャッシュサイズが決定されるように統合サービスを設定した場合、キャッシュに割り当てられる最大メモリ量も設定できます。設定したセッションキャッシュの合計サイズが2GB(2,147,483,648バイト)以上の場合は、そのセッションを64ビットの統合サービスで実行します。
統合サービスは、ソート操作を開始する前に、ソータキャッシュサイズで設定されたメモリ量を割り当てます。 統合サービスがパーティション化されたセッションを実行する場合、各パーティションに対して指定された量のソータキャッシュメモリを割り当てます。
十分なメモリ量を割り当てられない場合、統合サービスはセッションに失敗します。 最高のパフォーマンスのためには、統合サービスマシンの利用可能な物理RAM量以下の値になるように、ソータキャッシュサイズを設定します。ソータトランスフォーメーションを使用してデータをソートするには、少なくとも16MB(16,777,216バイト)の物理メモリを割り当てます。 デフォルトでは、ソータキャッシュサイズは16,777,216バイトに設定されています。
入力されるデータの量がソータキャッシュサイズよりも大きい場合、統合サービスはデータを一時的にソータトランスフォーメーションのワークディレクトリに保存します。統合サービスがデータをワークディレクトリに保存する場合、最低でも入力されるデータの量の2倍のディスク領域が必要です。入力されるデータの量がソータキャッシュサイズよりはるかに大きい場合、統合サービスはワークディレクトリで利用可能なディスク領域の2倍の量よりさらに多くの量を必要とする可能性があります。
ソータトランスフォーメーションのトレースレベルを[ノーマル]に設定すると、統合サービスは、ソータトランスフォーメーションが使用するメモリ量もセッションログに書き込みます。